• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

胎盤早期剥離の予知に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K10688
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

長谷川 潤一  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (80365775)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords胎盤早期剥離 / 超音波ドプラ
Outline of Annual Research Achievements

胎盤早期剥離は、脱落膜内の血管の破綻、出血が増悪して発症する。胎盤早期剥離の微小な出血を現在の超音波検査など画像診断することは困難であるが、その何らかの微小な変化を捉えて、大きな出血を予測することを目的に検討を行っている。前置胎盤の出血も同様に内子宮口付近の脱落膜の剥離によって起こる。警告出血のあった前置胎盤で一度止血するのは胎盤剥離における脱落膜の微小な出血と同様なメカニズムであると考えられる。
微小な出血や血管を同定するために、超音波断層法において、新しいアルゴリズムを用いて組織の動きの特徴を解析することで、その信号を分離することでモーションアーチファクトを大幅に減らし、速度的に組織の動きと重なっている微細で低流速な血流を捉えて画像化することを可能にするSMI (Superb Micro-vascular Imaging) に着目した。今までは、子宮動脈本管や臍帯動脈といった比較的太い、流速の速いところしか描出できなかったが、本法ではより細い、低速な血流を描出できる。
子宮動脈の末端である螺旋動脈、臍帯動脈の末端である絨毛の低流速な血流状態を評価できることは胎盤や子宮自体の機能評価に繋がる。本年度は、本法を用いて胎盤の絨毛血管、子宮の螺旋動脈の生体中の血流状態の正常イメージを収集し、胎盤異常のある時のイメージの違いを明らかにしている。また、高周波プローブと合わせることで、病理画像に近い超音波イメージを得られることも結果として得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

正常胎盤や前置胎盤、胎盤梗塞、胎児発育不全などの各種胎盤異常では微小血管の描出に成功しているが、胎盤早期剥離の頻度が少ないことや、突然発症することから、症例を得ることが難しい。SMIのピクセルやボクセルカウントによる評価方法の開発がうまくいかず、客観性をもたすところに難渋している。

Strategy for Future Research Activity

正常胎盤と異常胎盤のSMIを利用した血流評価において、その違いを定量化する方法を開発する。超音波ドプラ信号を解析し、2次元におけるピクセルや3次元におけるボクセルカウントが可能となれば、より客観的に胎盤機能を評価することが出来ると考えられる。また、母体血と胎児血は混合して表示されるため、より精度の高い評価のためにはそれらを分ける必要がある。それぞれの心拍数の違いなどを用いて分離可能とする方法を発案する。それらのデータの蓄積を行いながら、実際の胎盤早期剥離や前置胎盤の出血例での違いを示すことを目指す。
また、脱落膜の微小な出血によって分泌されうるPAPP-A, hCG, HPL, PP13, endoglin, FLT-1を標的に、それらの血清中蛋白濃度を定量し、上記の画像所見と組み合わせた胎盤早期剥離や前置胎盤の出血の発症予知の可能性についても検討する。絨毛膜下血腫などの胎盤早期剥離が発症している可能性の高い症例をターゲットにデータ収集する。

Causes of Carryover

理由: 費用のかかる血清マーカーの測定が行えていないため
使用計画: 次年度に測定を行い、使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Application of superb micro-vascular imaging (SMI) in obstetrics.2018

    • Author(s)
      Hasegawa J., Yamada H., Kawasaki E., Matsumoto T., Takahashi S. Suzuki N.
    • Journal Title

      The Journal of Maternal-Fetal & Neonatal Medicine

      Volume: 31 Pages: 261-263

    • DOI

      doi: 10.1080/14767058.2016.1278206.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case report of uterine cervical pregnancy evaluated by Superb Micro-vascular Imaging2017

    • Author(s)
      Haruka NAKAZAWA, Junichi HASEGAWA, Norihito YOSHIOKA, Chika HONMA, Yuki TAKAHASHI, Jun TAKEUCHI, Tatsuki OHARA, Haruhiro KONDO, Akiko TOZAWA, Nao SUZUKI
    • Journal Title

      Jpn J Med Ultrasonics

      Volume: 44 Pages: 283-287

    • DOI

      DOI: 10.3179/jjmu. JJMU.A.83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total abnormal invasive placenta in woman had a history of placental abruption and severe hemorrhage2017

    • Author(s)
      Imai H., Hasegawa J., Suzuki Y., Kondo H., Suzuki N.
    • Journal Title

      Case Report in Perinatal Medicine

      Volume: 7 Pages: 1-3

    • DOI

      https://doi.org/10.1515/crpm-2017-0037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improving the Accuracy of Diagnosing Placenta Previa on Transvaginal Ultrasound by Distinguishing between the Uterine Isthmus and Cervix: A Prospective Multicenter Observational Study.2017

    • Author(s)
      Hasegawa J., Kawabata I., Takeda Y., Aoki H., Fukami T., Tajima A., Miyakoshi K., Otsuki K., Shinozuka N., Matsuda Y., Iwashita M., Okai T., Nakai A.
    • Journal Title

      Fetal Diagn Ther.

      Volume: 41 Pages: 145-151

    • DOI

      10.1159/000446212.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] New blood flow imaging technique of Superb Micro-vascular Imaging (SMI) in obstetrics2017

    • Author(s)
      Junichi Hasegawa, Haruka Nakazawa, Suguru Igarashi, Hikari Yamada, Eiko Kawasaki, Mayumi Nieda, Tomohiro Matsumoto, Shinobu Takahashi, Nao Suzuki
    • Organizer
      The 27th World Congress on Ultrasound in Obstetrics and Gynecology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A case report of uterine cervical pregnancy evaluated by Superb Microvascular Imaging (SMI)2017

    • Author(s)
      Haruka Nakazawa, Junichi Hasegawa, Suguru Igarashi, Hikari Yamada, Eiko Kawasaki, Mayumi Nieda, Tomohiro Matsumoto, Shinobu Takahashi, Nao Suzuki
    • Organizer
      The 27th World Congress on Ultrasound in Obstetrics and Gynecology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高精細血流イメージング「SMI」の可能性2017

    • Author(s)
      長谷川潤一
    • Organizer
      第69回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] SMIの産婦人科への導入2017

    • Author(s)
      長谷川潤一
    • Organizer
      日本超音波医学会第90回学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi