2015 Fiscal Year Research-status Report
iASPP遺伝子発現の調節機構と子宮頸癌細胞における機能的役割
Project/Area Number |
15K10697
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
董 培新 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (50602504)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
櫻木 範明 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (70153963)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 癌 / 遺伝子 / microRNA / EMT |
Outline of Annual Research Achievements |
p53癌抑制遺伝子の不活性化は子宮頸癌発生メカニズムに関係している。我々はこれまで、p53の抑制因子であるiASPPは子宮頸癌で発現亢進し、その発現制御によりp53が再度活性化される可能性を示した。本年度は、子宮頸癌発生及び進展に関与するmiRNAを同定することを目的とする。まず、子宮頸癌患者の手術組織検体を用いて、アジレントmiRNAと遺伝子マイクロアレイ発現解析により、複数の候補miRNAと遺伝子を同定し、Realtime PCRによりその発現レベルを確認した。続いて、TargetScanとmiRDBなどのデータベースを用いて、標的候補となる遺伝子群の検索を行った。更に、マイクロアレイ解析より発見した候補遺伝子と照合して、子宮頸癌の発癌と進展に関わる複数のmiRNAとその標的遺伝子群を絞り込んだ。miR-124、miR-214など複数の候補miRNAを子宮頸癌細胞株Hela、SiHa及びCaSkiに導入して、これらのmiRNAsによる子宮頸癌細胞のEMT形質、細胞運動、細胞浸潤、増殖及び癌幹細胞形質の制御を評価した。特に、miR-124及びmiR-214を導入すると、Hela及びSiHa癌細胞は間葉系としての形質を失い、癌細胞の増殖能、運動能、浸潤能及び自己複製能が有意な抑制されることから、これらのmiRNAsは子宮頸癌細胞の悪性表現型を抑制することを明らかにした。更に、子宮体癌細胞にもmiR-124を導入して、その潜在的な抗癌機能を検討した。その結果、子宮体癌細胞においても、miR-124は重要な癌抑制因子として機能して、癌遺伝子IQGAP1を直接に制御することで、子宮体癌細胞のEMT形質及び浸潤能を抑えることを世界で初めて報告した(Oncotarget 2016)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
子宮頸癌発生及び進展に関与する複数の候補miRNAの同定に成功した。同定されたmiR-124は、子宮頸癌及び子宮体癌細胞の悪性形質を抑制することを発見した。更に、子宮体癌細胞増殖能と浸潤能の増強に重要な役割を果たすIQGAP1遺伝子は、miR-124の標的遺伝子であることを見出したことから、計画以上に研究が進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
iASPP遺伝子を強制発現と特異的に抑制することで、子宮頸癌の進展と転移におけるiASPPの役割を分子レベルで明らかにする。また、子宮頸癌及び子宮体癌細胞株を用いて、同定された候補miRNAと遺伝子による癌細胞の増殖、運動、浸潤、癌幹細胞形質などの悪性表現型の制御とその分子機構を解明する。
|
Causes of Carryover |
以下に掲げる品目に関し、経費を使用する予定である。細胞培養関連試、器具、DNAプライマー。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
iASPP遺伝子を強制発現と特異的に抑制することで、子宮頸癌の進展と転移におけるiASPPの役割を分子レベルで明らかにする。また、子宮頸癌及び子宮体癌細胞株を用いて、同定された候補miRNAと遺伝子による癌細胞の増殖、運動、浸潤、癌幹細胞形質などの悪性表現型の制御とその分子機構を解明する。
|