2016 Fiscal Year Research-status Report
子宮平滑筋肉腫における新規分子標的RSF-1の機能解析
Project/Area Number |
15K10718
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
石川 雅子 島根大学, 医学部, 助教 (50467718)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
京 哲 島根大学, 医学部, 教授 (50272969)
中山 健太郎 島根大学, 医学部, 准教授 (70346401)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | RSF-1 / 子宮肉腫 / 子宮体癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
子宮平滑筋肉腫(Leiomyosarcoma:LMS 以下LMS)は子宮悪性腫瘍の中では比較的稀な疾患であるが、早期発見は難しく、極めて予後不良である。また子宮体癌(Endometrial cancer ; EC 以下EC)は近年、食生活の変化、また未婚・未産婦の増加から罹患率は上昇傾向にある。これらの子宮悪性腫瘍の治療成績向上のためには、従来の手術療法、化学療法に加え、分子生物学的特徴の解明を行い分子標的治療の確立が急務である。申請者らの研究グループは、これまでLMS組織、またEC組織において新規癌遺伝子RSF-1のタンパク質発現が上昇していること発見しており、本研究でRSF-1が分子標的治療の標的候補となりうるかについて、RSF-1タンパク質発現と臨床病理学的因子との関連の検討を行い、さらに機能解析を進めた。 EC細胞株(Ishikawa, HHUA, HEC1B, HEC50B)を用い、RSF-1が過剰発現するEC細胞株においてshRNAを用いてRSF-1遺伝子ノックアウト細胞の樹立を試みたが、ノックアウト細胞の樹立は非常に困難であった。現在は方針変更し、siRNAでノックダウン細胞を作成し、予定していた増殖能、浸潤能、転移能といった機能解析を進めている。 これと並行し、これまで卵巣癌で報告のあった、RSF-1発現細胞におけるパクリタキセル耐性についても、EC細胞株を用い検討を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初、RSF-1が過剰発現するEC細胞株においてshRNAを用いてRSF-1遺伝子ノックアウト細胞の樹立を試みたが、困難であったため、現在siRNAを用いて実験を進めている。比較的安定したノックダウン細胞が樹立で来たところで、コントロールの導入細胞と比較し、Growth assay、Colony Formation assay、Soft agar assayを用いて増殖能について検討中である。さらにWound healing assay、Invasion assayを用いて浸潤能、転移のうについても検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
子宮悪性腫瘍における新規癌遺伝子RSF-1の機能解析、抗癌剤耐性の検討 ①EC細胞株におけるパクリタキセル感受性の検討、②RSF-1遺伝子ノックダウンにおけるパクリタキセル感受性の検討、③RSF-1遺伝子導入における増殖能、浸潤能、転移能についての検討、④RSF-1遺伝子導入におけるパクリタキセル感受性の検討
①EC細胞株においてRSF-1発現の有無によるパクリタキセル感受性の違いについて検討する。②RSF-1過剰発現細胞株において、RSF-1遺伝子ノックダウンし、パクリタキセルの感受性が変化するか検討する。③正常子宮内膜細胞株にRSF-1遺伝子導入し、増殖能、浸潤能、転移能について検討する。④正常子宮内膜細胞株にRSF-1遺伝子導入し、パクリタキセルに対する感受性が変化するか検討する。
|
-
-
-
-
[Journal Article] NAC1/Gadd45GIP1 axis is related to cisplatin resistance through cellular senescence in ovarian cancer.2017
Author(s)
Nakayama K, Rahman M, Rahman MT, Nakamura K, Sato E, Katagiri H, Ishibashi T, Ishikawa M, Iida K, Razia S, Ishikawa N, Kyo S
-
Journal Title
Oncol Lett.
Volume: 13(6)
Pages: 4713-4719
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Letrozole as second-line hormonal treatment for recurrent low-grade endometrial stromal sarcoma: A case report and review of the literature.2016
Author(s)
Nakamura K, Nakayama K, Ishikawa M, Ishikawa N, Katagiri H, Katagiri A, Ishibashi T, Sato E, Iida K, Sultana R, Kyo S.
-
Journal Title
Oncol Lett.
Volume: 12(5)
Pages: 3856-3860
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Utility of ovarian biopsy in pancreatic metastasis of high-grade serous ovarian carcinoma: A case report.2016
Author(s)
Nakamura K, Nakayama K, Ishikawa M, Ishikawa N, Nagase M, Katagiri H, Ishibashi T, Sato E, Iida K, Sultana R, Kyo S
-
Journal Title
Mol Clin Oncol.
Volume: 5(1)
Pages: 41-43
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] High Pre-treatment Plasma D-Dimer Level as a Potential Prognostic Biomarker for Cervical Carcinoma.2016
Author(s)
Nakamura K, Nakayama K, Ishikawa M, Katagiri H, Minamoto T, Ishibashi T, Ishikawa N, Sato E, Sanuki K, Yamashita H, Komatsu-Fujii T, Kyo S
-
Journal Title
Anticancer Res.
Volume: 36(6)
Pages: 2933-2938
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] KRAS/BRAF Analysis in Ovarian Low-Grade Serous Carcinoma Having Synchronous All Pathological Precursor Regions.2016
Author(s)
Nakamura K, Nakayama K, Ishibashi T, Ishikawa N, Ishikawa M, Katagiri H, Minamoto T, Sato E, Sanuki K, Yamashita H, Iida K, Sultana R, Kyo S.
-
Journal Title
Int J Mol Sci.
Volume: 17(5)
Pages: E625
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] High pretreatment plasma D-dimer levels are related to shorter overall survival in endometrial carcinoma.2016
Author(s)
Nakamura K, Nakayama K, Ishikawa M, Katagiri H, Minamoto T, Ishibashi T, Ishikawa N, Sato E, Sanuki K, Yamashita H, Komatsu-Fujii T, Kyo S.
-
Journal Title
Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol.
Volume: 201
Pages: 89-93
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-