• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

エストロゲン関連受容体を標的とする新たな子宮体癌内分泌療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K10726
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

森 泰輔  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00569824)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords子宮体癌 / エストロゲン受容体
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度も引き続き、①エストロゲン関連受容体を介した細胞増殖制御機構、②マウスモデルを用いたエストロゲン関連受容体標的とした治療の有用性、③リガンド候補化合物による抗腫瘍効果について検討した。
①では、エストロゲン受容体をsiRNAを用いて発現抑制すると細胞周期G2/M期停止、ヒストンH3リン酸化蛋白上昇を経て、カスパーゼ-3依存性アポトーシスを誘導することがわかった。同様にG2/M期を惹起しアポトーシスを誘導する抗がん剤であるパクリタキセルの感受性を上昇させることが明らかになった。シスプラチンやその他の薬剤への影響が認めなかった。その機序については現在検討中である。
②では、siRNAを用いて発現抑制子宮体癌細胞株をマウスに皮下移植しコントロール群と比較することで抗腫瘍効果を検証したところ、エストロゲン関連受容体抑制下では有意な腫瘍形成抑制効果を示した。また組織標本を用いた免疫組織学的検討では、in vitroでの結果と同様に血管新生能やアポトーシスに関与することが示唆された。
①および②についての結果は論文にまとめ、Oncotarget誌にアクセプトされた。また諸学会においても結果を公表している。
現在は③についての研究を進めており、あるリガンド候補化合物Xがエストロゲン関連受容体を介したエストロゲン伝達経路を阻害することを見出しており、この系を介した治療法およびその機構について検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果の一部は学会発表や論文投稿を行っており、当初の計画通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、分子生物学的機序について検討していく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results)

  • [Journal Article] Anti-tumor effect of estrogen-related receptor alpha knockdown on uterine endometrial cancer.2016

    • Author(s)
      Matsushima H, Mori T, Ito F, Yamamoto T, Akiyama M, Kokabu T, Yoriki K, Umemura S, Akashi K, Kitawaki J.
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 7 Pages: 34131-34148

    • DOI

      doi: 10.18632/oncotarget.9151

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of low-dose combined drospirenone-ethinylestradiol on perimenstrual symptoms experienced by women with endometriosis.2016

    • Author(s)
      Tanaka Y, Mori T, Ito F, Koshiba A, Kusuki I, Kitawaki J
    • Journal Title

      Int J Gynaecol Obstet

      Volume: 135 Pages: 135-139

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ijgo.2016.05.004.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Apocrine Adenocarcinoma of the Vulva: A Case Report and Review of the Literature.2016

    • Author(s)
      Aoyama K, Matsushima H, Sawada M, Mori T, Yasukawa S, Kitawaki J.
    • Journal Title

      Case Rep Obstet Gynecol

      Volume: 2016 Pages: 1712404

    • DOI

      doi: 10.1155/2016/1712404.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Enlarged uterine corpus volume in women with endometriosis: Assessment using three-dimensional reconstruction of pelvic magnetic resonance images.2016

    • Author(s)
      Koshiba A, Mori T, Ito F, Tanaka Y, Takaoka O, Takahata A, Kitawaki J.
    • Journal Title

      J Obstet Gynaecol Res

      Volume: 43 Pages: 157-163

    • DOI

      doi: 10.1111/jog.13153.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Primary osteosarcoma of the uterine corpus: A case report.2016

    • Author(s)
      Tsukasaki N, Mori T, Yasukawa S, Konishi E, Kokabu T, Kitawaki J.
    • Journal Title

      J Obstet Gynaecol Res.

      Volume: 42 Pages: 1604-1608

    • DOI

      doi: 10.1111/jog.13079

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi