• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

アンギオテンシン受容体を介した新たな子宮腺筋症の治療戦略

Research Project

Project/Area Number 15K10734
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

千島 史尚  日本大学, 医学部, 准教授 (50277414)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 樹生  日本大学, 医学部, 教授 (40167721)
椙田 賢司  日本大学, 医学部, 助教 (30386031)
林 忠佑  日本大学, 医学部, 助教 (70625417)
市川 剛  日本大学, 医学部, 助教 (80599994)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords子宮腺筋症 / アンギオテンシン / Angiotensin II receptors / 定量的 PCR / 免疫組織化学
Outline of Annual Research Achievements

子宮腺筋症は、子宮内膜あるいはその類似細胞が子宮筋層内に生着・増殖する疾患である。月経困難症や過多月経といった症状を呈し罹患女性のライフスタイルに大きな障害を及ぼす。子宮腺筋症は、40~50歳代にかけての経産婦に多いとされるが、我が国の晩婚化、晩産化により子宮腺筋症の好発年齢においても妊孕性の温存が必要となるケースが見受けられる。薬物療法としては、子宮腺筋症の出血、疼痛などの症状に対し、プロスタグランディン(PG)合成酵素阻害剤のほか、GnRH agonist, proestogens, progsterone含有IUD、Low dose estrogen-progesterone(LEP)製剤などが用いられているが、満足のいく治療法は確立されておらず、今後妊孕性を低下させずに、副作用が少なく、長期投与が可能な薬剤の開発が望まれる。新たな治療法の確立を目指し、子宮腺筋症の発症と進展と、アンギオテンシン系とPG合成系のかかわりを解明するため研究を進めている。
現在、子宮腺筋症に関しては、検体を集積中である。子宮腺筋症を伴わない手術検体の子宮内膜、子宮内膜症においてはAngiotensin receptor(AT1, AT2)発現についてmRNAおよび蛋白の産生を確認した。腺筋症に関しては、症例数は少ないが、AT1, AT2蛋白の局在を確認している。子宮内膜症病巣のAT1 receptor mRNA発現およびAT1/AT2 receptor 発現比が非子宮内膜症性患者の増殖期子宮内膜に比較して有意に高値であったことから、レニンアンジオテンシン系が子宮内膜症の病態に関連しており、特にAT1/ T2 の比率が関連している可能性が示唆された。正所性子宮内膜におけるAT1/AT2mRNA発現比とmPGES-1に相関を認めなかった。一方、子宮腺筋症においては現在検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度の計画では、子宮腺筋症におけるAngiotensinogen、Angiotensin converting enzyme(ACE)、angiotensin 1(AT1)、angiotensin 2(AT2) receptor、mPGES-1、COX2 mRNA発現の検討、これらのmRNAの局在をIn situ hybridization(ISH)にて解析することを目標としていたが、術前にGnRH agonistなどのホルモン療法を施行していたり、患者年齢が生殖年齢をはずれるものが多いため、研究の対象となる子宮腺筋症症例が少なく、現在症例を集積中である。この間、コントロールとなる非子宮腺筋症の正所性子宮内膜においてその検討を行い、Angiotensin receptor(AT1, AT2)発現についてmRNAおよび蛋白の産生を確認した。正所性子宮内膜におけるAT1/AT2mRNA発現比とmPGES-1に相関を認めなかった。
子宮腺筋症に関しては、症例数は少ないが、AT1, AT2蛋白の局在を確認している。子宮腺筋症におけるAT1/AT2mRNA発現比とmPGES-1との関連については、症例が集まり次第解析する予定である。

Strategy for Future Research Activity

術前にGnRH agonistなどのホルモン療法がなく、生殖年齢における子宮腺筋症の症例の集積が緊急の課題である。GnRH agonistなどのホルモン療法を施行した症例の検体の利用に関し、新たな臨床研究を計画し倫理委員会の承認をえることも視野に入れる必要もあると思われる。
平成28年度の研究計画は、子宮腺筋症患者の正所性,子宮腺筋症組織におけるAngiotensinogen、Angiotensin converting enzyme(ACE)、angiotensin 1(AT1)、angiotnsis 2(AT2) receptor、mPGES-1、COX2の生物学的意義の検討である。子宮腺筋症患者の検体より子宮腺筋症間質細胞(ASC)を分離し、estradiol(E2)を添加し初代培養し、その培養細胞にestradiol(E2), angiotensinⅡ拮抗薬losartanを添加し、MTT assayにより増殖能に変化があるかを検討し、更にAngiotensinogen、Angiotensin converting enzyme(ACE)、angiotensin 1(AT1)、angiotnsis 2(AT2) receptor、NF-kB 、mPGES-1、COX2発現に与える影響をBio-Plex® Multiplex Systemにて解析する予定である。平成28年度は、子宮腺筋症の症例の集積とこれらの、培養実験をある程度、同時進行させる必要がある。

Causes of Carryover

平成27年度の計画では、子宮腺筋症におけるAngiotensinogen、Angiotensin converting enzyme(ACE)、angiotensin 1(AT1)、angiotensin 2(AT2) receptor、mPGES-1、COX2 mRNA発現の検討、これらのmRNAの局在をIn situ hybridization(ISH)にて解析することを目標としていたが、術前にGnRH agonistなどのホルモン療法を施行していたり、患者年齢が生殖年齢をはずれるものが多いため、研究の対象となる子宮腺筋症症例が少なく、mRNA発現の検討やISHの実験を行うことができなかった。RNA抽出試薬、定量的PCR試薬、免疫組織試薬、ISH試薬をまだすべて購入していなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度において、平成27年度に使用しなかった。残額でRNA抽出試薬、定量的PCR試薬、免疫組織試薬、ISH試薬を購入し、子宮腺筋症におけるAngiotensinogen、Angiotensin converting enzyme(ACE)、angiotensin 1(AT1)、angiotensin 2(AT2) receptor、mPGES-1、COX2 mRNA発現の検討、これらのmRNAの局在をIn situ hybridization(ISH)にて解析する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 子宮内膜症病巣におけるレニン-アンギオテンシン系の関与について2016

    • Author(s)
      中島隆弘、千島史尚、仲尾岳大、林 忠佑、鈴木真美、市川 剛、椙田賢司、山本樹生
    • Organizer
      第37回日本エンドメトリオーシス学会
    • Place of Presentation
      ホテル日航熊本(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2016-01-23
  • [Presentation] 子宮内膜症病巣におけるangiotensin 1-7 receptor (MAS-1) mRNAの発現について2015

    • Author(s)
      中島隆弘、千島史尚、仲尾岳大、林 忠佑、鈴木真美、市川 剛、椙田賢司、山本樹生
    • Organizer
      第30回日本生殖免疫学会
    • Place of Presentation
      熊本県民交流館パレア(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2015-11-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Expression of angiotensin receptors in the patients with endometriosis.2015

    • Author(s)
      Fumihisa Chishima, Takehiro Nakao, Takahiro Nakajima, Masahiko Sugitani, Chuyu Hayashi,
    • Organizer
      35th Annual meeting, American Society for Reproductive Immunology,
    • Place of Presentation
      Kingstone, Ontario, Canada
    • Year and Date
      2015-06-05
  • [Presentation] The ratio of AT1/AT2 receptors mRNA expression in local lesions of endometriosis2015

    • Author(s)
      Takehiro Nakao, Fumihisa Chishima, Takahiro Nakajima, Masahiko Sugitani, Chuyu Hayashi, Manami Suzuki,Go Ichikawa, Kenji Sugita, Tatsuo Yamamoto
    • Organizer
      35thAnnual meeting, American Society for Reproductive Immunology
    • Place of Presentation
      Kingstone, Ontario, Canada
    • Year and Date
      2015-06-04 – 2015-06-05
  • [Presentation] 子宮内膜症病巣におけるAngiotensin Ⅱ type1(AT1), type2(AT2) receptors発現比について2015

    • Author(s)
      仲尾岳大、千島史尚、林 忠佑、市川 剛、椙田賢司、山本樹生
    • Organizer
      第67回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-05-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi