• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanism of Inner ear dysfunction in ANCA-associated vasculitis

Research Project

Project/Area Number 15K10759
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

吉田 尚弘  自治医科大学, 医学部, 教授 (90291260)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords中耳炎 / 抗好中球細胞質抗体
Outline of Annual Research Achievements

ANCA関連血管炎性中耳炎のモデル動物として、1)大血管炎モデルラットにおける中耳、内耳の組織学的検討を行った。血管炎には、大血管、中小血管、微小血管に生じる血管炎に分類されるが、異なる径の血管にまたがって炎症を生ずることがあるため、検討したが内耳には明らかな変化は見られなかった 2)ANCA関連血管炎性中耳炎モデルマウスの作成を試みた。聴覚系の週齢に伴う聴力が良く検討されているCBA/Jマウスでは、抗甲状腺薬PTU及びPMAの投与によりMPO-ANCA産生を十分に誘導することはできなかった。BALB/C,B6/J、NZW系を用いてMPO-ANCA上昇マウス(Kusunoki et al. Frontiers in Immunology 2016)を参考に作成されたモデルマウスについて、内耳、中耳における血管炎の組織学的変化を検討した。中耳腔には明らかな粘膜の腫脹、貯留液は認められず、血管条、コルチ器には有意な血管炎の所見は現有の光学・画像解析機器では十分には観察できなかった。Bioplexを用いて、ANCA関連血管炎性中耳炎のMPO-ANCA陽性例における中耳貯留液についてケモタキティックファクターを検討した。ANCA関連血管炎性中耳炎との診断基準において、感度、特異度の対照疾患となる好酸球性中耳炎と比して大きな差異は認められなかった。
ANCA関連血管炎性中耳炎症例では、鼓膜、外耳道の血管怒張、炎症、肉芽形成が初発症状としてみられることがある。聴力像と鼓膜所見との関連の検討から鼓膜血管の発赤怒張が聴力変化と相関する可能性が示唆された。MPO-ANCA上昇のモデルマウスについて鼓膜の発赤や血管怒張について検討を行ったが、狭い外耳道や鼓膜の定量的な発赤の評価、組織の固定に伴う変化があり定量化した評価は困難であった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 小型血管炎-ANCA関連血管炎性中耳炎-治療2018

    • Author(s)
      吉田尚弘
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 1146 Pages: 308-312

  • [Journal Article] Proposal of a Treatment Strategy for Eosinophilic Otitis Media Based on Middle Ear Condition2018

    • Author(s)
      Esu Y, Iino Y , Masuda M, Kanazawa H, Yoshida N
    • Journal Title

      Otology & Neurotology

      Volume: 39 Pages: 671-678

    • DOI

      10.1097/MAO.0000000000001912

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The onset and treatment of otitis meia associated with eosinophilic granulomatous polyangiitis(EGPA)2019

    • Author(s)
      Yoshida N, Iino Y,Hasegawa M
    • Organizer
      19th International Vasculitis and ANCA Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EGPAの臨床像と取り扱い2018

    • Author(s)
      吉田尚弘
    • Organizer
      第57回日本鼻科学会総会・学術講演会
    • Invited
  • [Book] わかりやすいANCA関連血管炎性中耳炎(OMAAV)-早期診断と治療-2018

    • Author(s)
      吉田尚弘
    • Total Pages
      1-81
    • Publisher
      全日本病院出版会
    • ISBN
      1346-2067

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi