• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of the plasticity of the otolith-ocular reflex for the purpose of the application to vestibular rehabilitation.

Research Project

Project/Area Number 15K10768
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

肥塚 泉  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (10211228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三上 公志  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (20434409)
宮本 康裕  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (70367340)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords半規管動眼反射 / 耳石器動眼反射 / 可塑性 / 垂直軸回転 / 偏垂直軸回転 / モダリティー依存 / 体性感覚刺激 / 視覚刺激
Outline of Annual Research Achievements

我々は、体性感覚刺激が前庭動眼反射(vestibulo ocular reflex: VOR)の可塑性に及ぼす影響について検討を加えている。圧刺激による体性感覚刺激を両肩左右方向に加えながら一定時間振子様回転刺激を加え、半規管動眼反射(semicircular ocular reflex: ScOR)と耳石器動眼反射(otolith ocular reflex: OOR)の刺激前後の利得の変化について検討を加えた。その結果、ScORの利得は減少、OORの利得は増加するという結果を得た。圧刺激による体性感覚刺激を両肩左右方向刺激は直線方向なので、回転加速度によって生じるScORの利得は減少、直線加速度によって生じるOORの利得は増大すると考察した(刺激様式のモダリティー依存)。2015年から指標を平面スクリーンに投射し、これを左右に動かしながら振子様回転刺激を加え、ScORとOORの可塑性における視覚刺激のモダリティー依存について検討を加えている。当初は、レーザー光による赤色光点を平面スクリーンに投射して、滑動性眼球運動刺激が視覚刺激として用いていたが、視覚刺激としては不十分である(弱い)ことが判明したためこれを改造し、平面スクリーンにOKNストライプを投射して視覚刺激を加えている。OKNストライプを椅子と同じ速度で反対方向(X2パラダイム)、OKNストライプを椅子の2倍の速度で同方向(-1パラダイム)に視刺激を加えながら振子様刺激(周波数0.16Hz、最大角速度60˚/秒)を20分間加えた前後のVORの利得を比較した。その結果、刺激前後で、X2パラダイム、-1パラダイムとも刺激前後で利得に変化を認めなかった。視覚刺激によるVORの可塑性についても、“刺激様式のモダリティー依存”の存在を確認することができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 【もう迷わない耳鼻咽喉科疾患に対する向精神薬の使い方】向精神薬の使い方 良性発作性頭位めまい症に対する向精神薬と使い方2017

    • Author(s)
      肥塚 泉
    • Journal Title

      ENTONI

      Volume: 210 Pages: 73-78

  • [Journal Article] 【網膜体-古くて新しいシステム】網膜体の機能と病態 めまい、眼振2017

    • Author(s)
      肥塚 泉
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 35(6) Pages: 719-721

  • [Journal Article] 【診断に苦慮した耳鼻咽喉科疾患-私が経験した症例を中心に-】回転性めまいが持続した末梢性中枢性めまい症例2017

    • Author(s)
      肥塚 泉
    • Journal Title

      ENTONI

      Volume: 205 Pages: 38-43

  • [Journal Article] めまいの鑑別診断とリハビリテーション2017

    • Author(s)
      肥塚 泉
    • Journal Title

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      Volume: 120 Pages: 1092-1095

  • [Journal Article] 動揺病と地震酔い2017

    • Author(s)
      肥塚 泉
    • Journal Title

      耳鼻咽喉科・頭頸部外科

      Volume: 89 Pages: 82-90

  • [Journal Article] めまい、眼振2017

    • Author(s)
      肥塚 泉
    • Journal Title

      Clinical Nerurosience

      Volume: 35 Pages: 719-721

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi