• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

メタボリックシンドロームと気道アレルギー疾患:PPARγによる新規治療の開発

Research Project

Project/Area Number 15K10776
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

本田 耕平  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10312711)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
KeywordsPPAR / 好酸球性副鼻腔炎 / メタボリックシンドローム / 好酸球遊走能
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、メタボリックシンドロームのマスターレギュレーターとして重要な役割を演じている核内レセプターPPAR (Peroxisome Proliferator-Activated Receptors)の気道アレルギー疾患発症に与える影響について検討し、PPARを介した炎症制御による新たな気道アレルギー疾患の治療戦略を目指すことを目的としている。
著明な好酸球集積を伴う好酸球性副鼻腔炎は難治性、易再発性でありステロイド薬が第一選択として使用されているが新たな治療アプローチが求められている。今回好酸球生副鼻腔炎の鼻茸から得た抽出液による好酸球遊走能をTAXIScanによりリアルタイムで好酸球の水平方向の細胞移動をCCDカメラで記録解析した。さらに好酸球をPPARγのアゴニスト(Ciglitazone)で前処理し好酸球遊走活性が抑制されるか検討した。
コントロールに比較し好酸球性副鼻腔炎から得た鼻茸抽出液による好酸球遊走能は増加していた。さらにPPARγのアゴニストは好酸球性副鼻腔炎の鼻茸抽出液による好酸球性遊走活性を濃度依存性に有意に抑制した。以上の結果からTAXIScanによる好酸球性副鼻腔炎における好酸球遊走能の測定は少量のサンプルから可能であり治療の個別化を可能にする方法と考えられた。またPPARγが好酸球性副鼻腔炎における好酸球遊走能を抑制したことからPPARγのアゴニストが新たな上気道アレルギー疾患の治療戦略の一つとなる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 小児花粉症罹患率の推移と影響因子に関する研究2017

    • Author(s)
      本田耕平
    • Journal Title

      アレルギー・免疫

      Volume: 24(3) Pages: 290-295

  • [Journal Article] Eosinophil ETosis and DNA Traps: a New Look at Eosinophilic Inflammation.2016

    • Author(s)
      Ueki S, Tokunaga T, Fujieda S, Honda K, et al
    • Journal Title

      Curr Allergy Asthma Rep.

      Volume: 16(8) Pages: 1-17

    • DOI

      10.1007/s11882-016-0634-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] アレルギー性鼻炎に対するラッシュ法による皮下免疫療法2016

    • Author(s)
      本田耕平
    • Journal Title

      耳鼻咽喉科免疫アレルギー

      Volume: 34(4) Pages: 225-228

    • DOI

      org/10.5648/jjiao.34.225

    • Open Access
  • [Presentation] 秋田県における小児アレルギー性鼻炎有病率の変化-2005年との比較-2016

    • Author(s)
      本田耕平、斎藤秀和、山﨑一春
    • Organizer
      第55回日本鼻科学会総会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [Presentation] 鼻茸組織における好酸球遊走能の検討 -CRTH2とCCR3の比較-2016

    • Author(s)
      斎藤秀和、本田耕平
    • Organizer
      第55回日本鼻科学会総会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [Presentation] 秋田県における小児アレルギー性鼻炎有病率の変化-2005年との比較-2016

    • Author(s)
      本田耕平、斎藤秀和、石川和夫
    • Organizer
      第117回日本耳鼻咽喉科学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi