Outline of Annual Research Achievements |
1) Normal Human Bronchial Epithelial cells (NHBE)において、23 種類の刺激によるt-PA の遺伝子発現、タンパク産生を解析した。Hormones(retinoic acid, dexamethasone, estrogen, Vitamin D3), Protein kinase C activator(phorbol ester/PMA), cyclic AMP inducers(forskolin), inflammatory cytokine(TNFalpha, IL-1beta, IL-4, IL-6, IL-13, IFNgamma, IL-17a), Toll like receptor agonist(LPS, poly I:C), Histone deacetylase CoA inhibitors( butyrate, trichostatin A), Statins(fluvastatin, simbastatin), Growth factors(VEGF, bFGF, TGFbeta, EGF)を用いて、t-PA産生促進を誘導する刺激としてretinoic acid, butyrate, IFN gamma, IL-17aを選出した。
2) 1)の実験により選出した刺激を用いて、細胞内及び培養上清中のt-PAをELISAにて測定した結果、産生されたt-PAの約80%が上清中に放出された。これは、t-PA産生を抑制するIL-4, IL-13でも同じ結果であったことから、刺激は産生量は調節するが恒常的に分泌されていると考える。
3) retinoic acidは、IL-13によるt-PA 産生抑制を回復した。このことから、retinoic acidを治療目的に使用する可能性を考えている。
|