• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

加齢黄斑変性症における異常凝集蛋白質の同定および新規治療薬・光線力学療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K10859
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

加治 優一  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50361332)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywords右手型アミノ酸 / 加齢黄斑変性症 / 糖尿病網膜症 / 蛋白糖化最終産物 / 抗酸化物質
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,加齢黄斑変性症の病変に補体や免疫グロブリンなどの免疫複合体が沈着することや,増殖性糸球体腎炎などの免疫反応が関わる血管病変を有する患者において加齢黄斑変性症の罹患率が高いという事実に着目し,加齢黄斑変性症と自己免疫の関係をあきらかにすることである.
加齢黄斑変性症患者 20症例分の血清およびコントロール患者の血清を採取し,加齢黄斑変性に関する血清バンクを確立した.血清中の総IgGはコントロールと有意差がないことを見いだしている.
D-アミノ酸含有タンパク質を固着させることで,抗D-アミノ酸含有タンパク質抗体を測定することのできるELISAキットを作成することができた.Preliminaryな検査では,加齢黄斑変性症患者において抗D-アミノ酸抗体が上昇していることを確認することができた.さらに患者の血清中にはD-アミノ酸含有タンパク質の断片が遊離していることも観察することができ,現在同定を行っている.
D-アミノ酸と同様に,加齢黄斑変性症に関わる変性タンパク質として,蛋白糖化最終産物がある.蛋白糖化最終産物の中でも生体における役割が明らかになりつつあるCML,ペントシジン,イミダゾロンについての濃度を測定することのできるELISAキットを作成し,加齢黄斑変性症患者における血清濃度を測定している.現在は糖尿病網膜症の硝子体液での蛋白糖化最終産物濃度の上昇を確認できている.硝子体中の蛋白糖化最終産物濃度は,糖尿病黄斑浮腫で高い傾向があり,血液中のHbA1c濃度とは特に有意な相関を見いだせなかった.さらに硝子体中の総Antioxidant Activityとは負の相関関係を見いだした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は加齢黄斑変性症患者における血液中の自己抗体の同定を行うことを目的としている.すでに血液の血清バンクが完成し,本来の目的である自己抗体(抗D-アミノ酸タンパク質に対する自己抗体)の同定を終え,臨床所見との関連を検討中である.
本研究のさらなる目的は,加齢黄斑変性症に対する新しい病態メカニズムの解明にある.すでにD-アミン含有タンパク質を可視化させる抗体を作成し終えただけではなく,D-アミノ酸含有タンパク質の同定,そして変異部位を網羅的に解析するための質量分析装置の開発を終えている.
この一年で,研究成果の公表を行うだけではなく,次のステップに移行する基礎を築くことが可能となるはずである.

Strategy for Future Research Activity

加齢黄斑変性症においてD-アミノ酸含有タンパク質に対する自己抗体が明らかになったことにより,今後はその標的となるタンパク質の同定が必須となる.すでに我々は海外のアイバンクより眼球の提供をしていただき,眼局所における変性タンパク質の同定を進めている.その結果,加齢黄斑変性症だけではなく,白内障や加齢性の角結膜疾患における分子動態が明らかになる.
加齢黄斑変性症の発症の引き金のひとつであるドルーゼン(網膜色素上皮下の沈着物)は,アミロイドベータを含んだ多くのタンパク質からなる凝集物である.異常変性タンパク質であるドルーゼンは,チオフラビンTという蛍光色素に親和性があり,光線力学療法の対象となる可能性がある.本年度はドルーゼンの組成およびD-アミノ酸含有タンパク質の同定にはじまり,光線力学療法の基礎にまで発展させていく.
加齢黄斑変性症などの加齢性変化においては,右手型アミノ酸をはじめとした変性タンパク質の蓄積が観察される場合が多い.変性タンパク質は肉眼での観察は困難である.しかし質量分析装置やラマン顕微鏡により,変性タンパク質のみを可視化させることができる可能性が明らかになってきた.
我々は生体における変性タンパク質の局在を可視化させるラマン顕微鏡を開発し,すでに角膜疾患や感染性疾患において有用であることを見いだしている.
今後は加齢黄斑変性症の超早期診断,および変性タンパク質の蓄積の有無という質的診断をなしえるためにも,ラマン顕微鏡の開発とともにその臨床応用を目指していく.

Causes of Carryover

科研費採択が半年遅れたために,一年目の研究をスタートするのが半年遅れました.その後,研究計画は順調に進んでおり,予定の研究費を使用することによって研究を進めることができています.

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度はヒトの眼球を対象とした実験を中心に行うために,実験用の人眼の輸入を含めて多額の研究費が必要となります.さらに国内外の学会や雑誌へ成果の公表を行うことを目標にしており,すべての研究費を最大限に活用して研究を進めて参りたいと思います.

  • Research Products

    (28 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] SHG-specificity of cellular Rootletin filaments enables imaging with universal conservation.2017

    • Author(s)
      Akiyama T, Inoko A, Kaji Y, Yonemura S, Kakiguchi K, Segawa H, Ishitsuka K, Yoshida M, Numata O, Leproux P, Couderc V, Oshika T, Kano H.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 7 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1038/srep39967.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Understanding the Maillard reaction for the prevention of blindness.2016

    • Author(s)
      Kaji Y, Oshika T.
    • Journal Title

      IMARS Highlights

      Volume: 11 Pages: 5-15

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 加齢と眼疾患2016

    • Author(s)
      加治優一
    • Journal Title

      Medical View Point

      Volume: 37 Pages: 1-2

  • [Journal Article] ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」の使用経験2016

    • Author(s)
      加治優一
    • Journal Title

      NANO OPHTHALMOLOGY

      Volume: 50 Pages: 17-19

  • [Presentation] 翼状片のゲノムワイドエピゲノム解析に基づく悪化因子の探索2017

    • Author(s)
      加治優一,子島良平,森洋斉,林寺健,宮田和典,村上智哉,大鹿哲郎
    • Organizer
      第41回日本角膜学会 第33回日本角膜移植学会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡,福岡県福岡市
    • Year and Date
      2017-02-16 – 2017-02-18
  • [Presentation] Visualization of biomolecules in cornea using Raman microscope: a non-invasive method to visualize the localization of lipids, proteins, and nucleic acids.2016

    • Author(s)
      Yuichi Kaji, Toshihiro Akiyama, Hiroki Segawa , Tetsuro Oshika, and Hideaki Kano
    • Organizer
      22th Kyoto Cornea Club
    • Place of Presentation
      ウェスティン都ホテル,京都府京都市
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コンタクトレンズ関連眼合併症の過去・現在・未来2016

    • Author(s)
      加治優一
    • Organizer
      福岡コンタクトレンズ販売管理者講習会
    • Place of Presentation
      電気ビル共創館,福岡県福岡市
    • Year and Date
      2016-11-23 – 2016-11-23
    • Invited
  • [Presentation] アカントアメーバ角膜炎患者のコンタクトレンズケースにおけるバイオフィルムの検出2016

    • Author(s)
      加治優一,石橋康久,大鹿哲郎
    • Organizer
      茨城県眼科医会集談会
    • Place of Presentation
      茨城県医師会館,茨城県つくば市
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-13
  • [Presentation] 角膜へのアミロイド沈着を認める膠様滴状角膜ジストロフィにおけるAGEの局在2016

    • Author(s)
      加治 優一,佐藤 りえ,大鹿哲郎
    • Organizer
      第26回日本メイラード学会
    • Place of Presentation
      筑波国際会議場
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [Presentation] 糖尿病網膜症患者の硝子体液におけるAGE濃度と病型の比較2016

    • Author(s)
      佐藤 りえ,加治 優一,大鹿哲郎
    • Organizer
      第26回日本メイラード学会
    • Place of Presentation
      筑波国際会議場,茨城県つくば市
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [Presentation] 結膜弛緩症に対するレバミピド点眼前後の涙液機能とImpression Cytologyの評価2016

    • Author(s)
      藤田亜佳里,加治優一,大上智弘,大鹿哲郎
    • Organizer
      第70回 日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議業,京都府京都市
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [Presentation] 前眼部における真菌感染症の診断と治療(真菌症シンポジウム)2016

    • Author(s)
      加治優一,石橋康久
    • Organizer
      第70回 日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議業,京都府京都市
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
    • Invited
  • [Presentation] 強膜穿孔と得意な前房蓄膿を呈した真菌性強膜炎2016

    • Author(s)
      加治優一,村上智哉,岡本史樹,大鹿哲郎
    • Organizer
      第70回 日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議業,京都府京都市
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [Presentation] コンタクトレンズ関連眼感染症の未来予想図.2016

    • Author(s)
      加治優一
    • Organizer
      第5回 守口オフサルミックセミナー
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル大阪,大阪市大阪府.
    • Year and Date
      2016-07-09 – 2016-07-09
    • Invited
  • [Presentation] 角膜擦過物より栄養体が検出されたアカントアメーバ角膜炎の臨床的特徴と治療経過.2016

    • Author(s)
      加治優一,村上智哉,石橋康久,大鹿哲郎
    • Organizer
      第53回 日本眼感染症学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム,東京都中央区
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-03
  • [Presentation] 口腔内歯垢可視化剤を用いたコンタクトレンズケース内バイオフィルムの同定2016

    • Author(s)
      加治優一,村上智哉,石橋康久,大鹿哲郎
    • Organizer
      第59回 日本コンタクトレンズ学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム,東京都中央区
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-03
  • [Presentation] 市販の歯垢可視化剤を用いたコンタクトレンズケース内バイオフィルムの可視化2016

    • Author(s)
      村上智哉,加治優一,石橋康久,大鹿哲郎
    • Organizer
      第59回 日本コンタクトレンズ学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム,東京都中央区
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-03
  • [Presentation] 瞼裂斑のオキュラーサーフェスに与える影響2016

    • Author(s)
      加治優一
    • Organizer
      第5回 日本涙道・涙液学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム,東京都中央区
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-03
    • Invited
  • [Presentation] 翼状片手術後のマネージメント2016

    • Author(s)
      加治優一
    • Organizer
      第31回 日本白内障屈折矯正手術学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場,京都府京都市
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
    • Invited
  • [Presentation] コンタクトレンズ関連眼感染症の治療戦略2016

    • Author(s)
      加治優一
    • Organizer
      ファイザーオフサルミックセミナー
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ幕張,千葉県幕張氏
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
    • Invited
  • [Presentation] 翼状片におけるD-アミノ酸含有蛋白質の沈着2016

    • Author(s)
      加治優一,藤井紀子,子島良平,森洋斉,寺林健,宮田和典,大鹿哲郎
    • Organizer
      第120回 日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター・東北大学百周年基記念会館,宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-04-07 – 2016-04-10
  • [Presentation] 落屑症候群におけるD-アミノ酸含有蛋白質の沈着2016

    • Author(s)
      佐藤りえ,加治優一,藤井紀子,大鹿哲郎
    • Organizer
      第120回 日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター・東北大学百周年基記念会館,宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-04-07 – 2016-04-10
  • [Book] 糖化による疾患と抗糖化食品・素材2017

    • Author(s)
      加治優一
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4781311272
  • [Book] 眼科における薬物療法パーフェクトガイド 感染性角膜炎(真菌・アカントアメーバ)2016

    • Author(s)
      加治優一,石橋康久
    • Total Pages
      223 (12-20)
    • Publisher
      全日本病院出版会
  • [Book] 今日の眼疾患治療指針 第3版(翼状片 偽翼状片 瞼裂斑)2016

    • Author(s)
      加治優一
    • Total Pages
      873 (305-307)
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 眼科診療マイスターI 診察と検査2016

    • Author(s)
      加治優一
    • Total Pages
      325 (50-54)
    • Publisher
      MEDICAL VIEW社
  • [Book] 一目でわかる眼疾患の見分け方(上巻)角結膜疾患,緑内障2016

    • Author(s)
      加治優一
    • Total Pages
      210 (17)
    • Publisher
      Medical View社
  • [Remarks] 加治優一 Jimdo

    • URL

      https://kajiyuichi.jimdo.com/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi