2017 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis on pathological condition control of corio-retinal diseases using human polarized retinal pigment epithelial cells
Project/Area Number |
15K10873
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
園田 祥三 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (20325806)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 寛樹 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, その他 (20611817)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 極性RPE細胞 / 脈絡膜 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年網膜疾患における脈絡膜の関与に注目が集まっている。脈絡膜は、生体で極性を示す網膜色素上皮とのインターラクションを考える上では非常に重要な部位であり、また網膜干渉断層計 (OCT) の進歩によって、生体での脈絡膜の評価の精度が上がり、この点に注目して、臨床研究を行った。独自に開発した脈絡膜構造解析ソフトを用いることで、正常眼や疾患眼における、脈絡膜構造の違いから、それぞの疾患における病態の違いについて検討を行った。また、新たに脈絡膜構造解析ソフトに、脈絡膜の脈絡膜毛細管板、satller's layer、Haller's layerのそれぞれの血管を基にした、脈絡膜の層別の構造解析を可能とする機能を付加した。脈絡膜層別解析を行うことで、中心性漿液性脈絡網膜症における、脈絡膜内層と外層との構造変化が病期によって異なる事を見いだし、層別解析がさらなる詳細な脈絡膜病態解明に重要である事を示唆できた。 現在はさらにOCT C-scanを対象に解析を行い、現在注目を集めるPachychoroidについて解析を進めている。また、イメージングの手法を用いて、臨床症例から網膜色素上皮と脈絡膜との関係の解明を続けることで、加齢黄斑変性などの抗VEGF治療薬における効果予測などを視野に現在研究を行っている。 また、基礎研究として、極性網膜色素上皮細胞を使った研究では、現在臨床で用いられる、血管内皮増殖因子抗体の網膜色素上皮における透過性を検証し、アフリベルセプトが最も透過性が高く、また脈絡膜側の血管内皮増殖因子の抑制効果を強くみとめるという結果を見いだし、臨床における抗VEGF薬の使い分けについての適正な方法を考えた。
|
Research Products
(7 results)