• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Exome-wide Association Study for Subtypes of Age-related Macular Degeneration

Research Project

Project/Area Number 15K10879
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

森 圭介  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (90251090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝本 武志  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (20751887) [Withdrawn]
堀江 公仁子  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90261982)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords加齢黄斑変性 / 網膜血管腫状増殖 / エクソーム解析 / 遺伝子多型 / 一塩基多型 / 次世代シーケンサ
Outline of Annual Research Achievements

現時点までに加齢黄斑変性(AMD)に対する疾患感受性遺伝子解析はほぼ網羅されたものと考えられるが、今回対象とした網膜血管腫状増殖(RAP)やreticular pseudodrusen (RPD)などAMDの特殊型・前駆病変についての解析はGWASですら行われていないのが現状である。RAP とRPD は網膜内に病変の首座があり、主に解析の行われている典型AMD やポリープ状脈絡膜血管症(PCV)とは病態が大きく異なることが予測される。3つのAMDのサブタイプのうち、RAPのみ解析が行われていないのは片手落ちであり、この病態を総合的に理解することは当然のことながら必須である。RAP とRPD は網膜内に病変の首座があり、典型AMD やPCV とは病態が大きく異なることが予測される。平成29年度に実施した研究成果は大きく分けて、1)サンプル収集の継続、2)遺伝子解析に分けられる。
1)サンプル収集
臨床データとして、①疾患名、②性別、③年齢、④罹患眼(片眼性・両眼性)、⑤フルオレセイン・インドシアニングリーン蛍光眼底造影所見、⑥光干渉断層像所見、⑦疾患眼のDrusenの性状、⑧片眼性の場合は他眼のDrusen の性状およびAREDS/CARMS grading、⑨網膜色素上皮剥離の有無、⑩BMI(身長・体重)、⑪喫煙歴(pack・year)、⑫糖尿病・高血圧・心血管病変等の既往について調査した。サンプル数は現時点までに収集できたものは70例までとなっている。目標数が100であるため、残念ながら研究解析をまとめる最終段階には到達していない。臨床的なデータだけでも典型AMD、PCVとの比較が可能であり、それについてデータ解析を施行した。
2)遺伝子解析
現時点までに採取されたサンプルに対して遺伝子解析(Exome解析)を行った。具体的な統計学的な集計に関してはまだサンプル数が目標に達していないため、行えていない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Posterior vitreous detachment as observed by wide-angle OCT imaging2018

    • Author(s)
      Tsukahara M, Mori K, Gehlbach PL, Mori K
    • Journal Title

      Ophthalmology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A prospective multicenter study on genome wide associations to ranibizumab treatment outcome for age-related macular degeneration2017

    • Author(s)
      Keinji Yamashiro、Keisuke Mori, et al
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 9196

    • DOI

      10.1038/s41598-017-09632-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 正常眼における後部硝子体剥離の進展様式2017

    • Author(s)
      199.塚原麻由佳、森圭子、鎌田泰彰、原直人、菅野順二、篠田啓、新井田孝裕、森圭介
    • Organizer
      第121回日本眼科学会総会
  • [Presentation] Vitreous Mobility in Eyes with Epiretinal Membrane, Vitreomacular Traction Syndrome and Macular Hole2017

    • Author(s)
      200.Keisuke Mori, Mayuka Tsukahara, Keiko Mori, Peter L. Gehlbach.
    • Organizer
      Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evolution of vitreoretinal separation in normal subjects as described by wide-angle montage imaging of optical coherence tomography.2017

    • Author(s)
      201.Mayuka Tsukahara, Keiko Mori, Peter L. Gehlbach, Keisuke Mori.
    • Organizer
      Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 黄斑疾患の治療戦略.「黄斑疾患徹底解説―病態および診断から治療戦略まで―」2017

    • Author(s)
      尾花明、森圭介、飯島裕幸、五味文、安川力、柳靖雄.
    • Organizer
      第71回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] 次世代シーケンサーを用いた滲出型加齢黄斑変性類縁疾患の疾患感受性遺伝子の解析2017

    • Author(s)
      205.堀江公仁子、木村至、樺澤昌、土橋尊志、池田和博、森圭介、井上聡.
    • Organizer
      第15回RCGM

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi