2016 Fiscal Year Research-status Report
眼表面ムチン機能とオキュラーサーフェス疾患に関する分析研究
Project/Area Number |
15K10882
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
堀 裕一 東邦大学, 医学部, 教授 (70379171)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 眼表面ムチン / 水濡れ性 / 摩擦 / 眼表面バリア / コンタクトレンズ / 眼表面温度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、眼表面ムチンの機能である水濡れ性および摩擦軽減について、実際にムチンの眼表面における機能を評価する実験系を構築することができた。 【眼表面の水濡れ性に関する検討】: 本年度は、基礎実験として、接触角計を用いたソフトコンタクトレンズ(SCL)の表面の水濡れ性の評価を行った。SCLは水濡れ性が非常に良好であるため、表面に1.0マイクロリットルの液滴を滴下すると非常に速い速度で液滴が広がる。そのために、接触角の測定方法に工夫した実験系の構築をおこなった。3DプリンターにてSCLを固定する専用台を作成し、安定した接触角測定を行うことが可能となった。ムチン溶液やヒアルロン酸溶液をコンタクトレンズ上に滴下した際の接触角の変化を観察することが可能となった。コンタクトレンズの素材(シリコーンハイドロゲル、ハイドロゲル)や表面加工(ポリビニルピロリドン)による接触角の違いも明らかにした。さらに正常ボランティアを用いてSCLを実際に装用した際の水濡れ性の変化を、眼表面温度と涙液層破壊パターンから検討し、より臨床的なアプローチを行った。 【眼表面の摩擦に関する検討】: 本年度は、SCLの摩擦係数を計測するために、新たな摩擦測定装置を開発した。実際に各SCLの摩擦係数を測定することが可能となった。また、SCLの表面に各種溶液(人工涙液、ヒアルロン酸、ムチン溶液)を添加する際の摩擦係数の変化を計測し検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
接触角測定の実験系が完成し実際に測定が可能となり、実験結果を発表することができた。また、眼表面摩擦を評価する実験系を構築し、実験結果を発表することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
H28年度に行った正常人における涙液破壊時間、眼表面温度との相関の検討を発展させて、ドライアイ患者において同様の研究を行う予定である。眼表面ムチンが正常および眼疾患において、水濡れ性と眼表面摩擦にどのように関与していくかを検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
差額22,177円のため、おおむね予定通りの研究計画で行うことができた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
差額は、H29年度の研究費(消耗品)に使用する。
|
Research Products
(7 results)