• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

アクアポリン4の黄斑浮腫への関与と、その制御による治療

Research Project

Project/Area Number 15K10909
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

喜田 照代  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90610105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥 英弘  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (90177163)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアクアポリン4 / 一酸化窒素 / ミュラー細胞 / VEGF
Outline of Annual Research Achievements

昨年からの引き続きでnを増やして実験を行った。
糖尿病黄斑浮腫の治療に抗VEGF療法が有効であるが、反復投与が必要で、なかには有効でない症例も存在し、網膜浮腫にVEGF以外の関与が予想される。水チャンネルのアクアポリン(AQP)4は網膜ミュラー細胞に発現する。そこで網膜ミュラー細胞の容積変化にVEGFとAQP4が関与するか検討した。
実験にはストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットおよび培養網膜ミュラー細胞を用いた。糖尿病ラットおよび健常ラットにVEGFあるいはPBSを硝子体注射し、灌流固定後眼球を摘出し、網膜切片を作成した。網膜切片はGFAP、VEGF、AQP4の免疫組織染色を行い、また、VEGFのウエスタンブロット解析も施行した。一方、培養ミュラー細胞は、フローサイトメーター(FACS)を用いてVEGFやTGN-020(AQP4阻害剤)の存在下で細胞容積や一酸化窒素(NO)の細胞内産生の変化について解析した。
糖尿病ラット網膜において、VEGFの免疫反応は網膜内層に強く、またAQP4も健常ラットより増強した。そして、AQP4の発現はGFAPと共染色した。VEGFの蛋白レベルは糖尿病ラットで健常ラットより31.5%有意に増加した。FACS解析ではVEGFに暴露したミュラー細胞の細胞容積は増大し、TGN-020によりその増大は抑制された。また、細胞内NOはVEGF暴露により増加し、TGN-020により抑制された。また、昨年の実験に加えてNO合成酵素阻害剤のL-NAMEによる検討も行ったところ、L-NAMEによってもTGN-020投与時と同様の結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究結果は、今年の日本眼科学会総会で発表し、論文も掲載された。

Strategy for Future Research Activity

今後は網膜の血管の細胞についても同様の実験系で検討し、またvivo実験ではレーザースペックル法を用いてラットの網脈絡膜や視神経乳頭血流への影響について検討したいと思う。

Causes of Carryover

次の実験系として、アクアポリン4の眼循環に与える影響を検討するため、網膜血管の培養細胞の購入や培養に必要な薬剤、物品の追加購入、またレーザースペックルの機器が不調にて装備費が必要のため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

アクアポリン4の眼循環に与える影響を検討するため、レーザースペックル装置を完備してvivo実験を行う。また、網膜血管細胞についても前回同様FACS解析やウエスタンブロット解析等を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Implication of VEGF and AQP4 mediating Muller cell swelling to diabetic retinal edema.2017

    • Author(s)
      Kida T, Oku H, Horie T, Fukumoto M, Okuda Y, Morishita S, Ikeda T.
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00417-017-3631-z

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Protective effect of P7C3 on retinal ganglion cells from optic nerve injury.2017

    • Author(s)
      Oku H, Morishita S, Horie T, Nishikawa Y, Kida T, Mimura M, Kojima S, Ikeda T.
    • Journal Title

      Jpn J Ophthalmol

      Volume: 61 Pages: 195-203

    • DOI

      10.1007/s10384-016-0493-6

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高血糖状態におけるVEGFとアクアポリン4を介した網膜ミュラー細胞の変化2017

    • Author(s)
      喜田照代、奥 英弘、堀江妙子、福本雅格、奥田義隆、森下清太、池田恒彦
    • Organizer
      第121回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2017-04-06 – 2017-04-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi