• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of new types of ES/iPS-retina for better synaptic integration

Research Project

Project/Area Number 15K10913
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

万代 道子  国立研究開発法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, 副プロジェクトリーダー (80263086)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsiPS細胞 / 視細胞移植 / 網膜組織移植 / シナプス定量 / 遺伝改変株
Outline of Annual Research Achievements

今年度はThy1-GCAMPの ES細胞株を用いて、視細胞得意的プロモーター下にCtBP2-tdTomatoを発現することにより移植後の視細胞のシナプス末端を検出できるよう遺伝改変をおこなった株を用いて、さらに効率良いホストとのシナプス形成を目的とした遺伝子改変株2種類(Isl1 KO BhlhB4)を、シナプスの定量的比較を行うために新たに作成した。ホストの双極細胞がGFPラベルされた網膜変性マウスにこれらの株由来立体網膜組織を移植し、視細胞の成熟、移植片内の双極細胞の減少という表現系が予定通りに得られているかどうか確認した。さらに、後シナプスマーカー染色と組み合わせることにより、実際的に株間でのシナプス定量評価が可能となった。また、具体的にどのようにホストグラフト間のシナプスが形成されているかが観察できるようになり、個体間、あるいは移植片内でもどのようにシナプス形成が局在し、ばらついているか、を組織学的に観察した。またこれらの比較検討から、野生株では移植片内およびホストグラフト間でのシナプスが両者共存するのに対し、遺伝改変株においてはホストグラフト間でのシナプス形成が中心となって存在し、またBhlhB4株においてよりホストグラフト間のシナプス形成が増加する可能性が示された。また、並行してシナプスを自動計測するシステムもほぼ完成した。網膜の移植後機能評価として多電極アレイを用いた評価プロトコルを確立、結果として得られるガングリオン細胞応答について遺伝改変株でも定量的に野生株と遜色ない光応答がホスト網膜から記録できることを確認した。現在野生株と遺伝改変株の移植後の電気生理学的反応について、より訂正的な比較を試みている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Establishment of Immunodeficient Retinal Degeneration Model Mice and Functional Maturation of Human ESC-Derived Retinal Sheets after Transplantation2018

    • Author(s)
      Iraha S., Tu H-Y., Yamasaki S, Kagawa T, Goto M, Takahashi R, Watanabe T, Sugita S, Yonemura S, Sunagawa GA, Matsuyama T, Fujii M, Kuwahara A, Kishino A, Koide N, Eiraku M,Tanihara H, Takahashi M., Mandai M.
    • Journal Title

      Stem Cell Reports

      Volume: 10 Pages: 1059-1074

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.stemcr.2018.01.032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] iPS由来網膜を用いた末期網膜変性モデルマウスの視機能改善2017

    • Author(s)
      万代道子
    • Organizer
      第121回日本眼科学会
  • [Presentation] Regeneration therapy using IPS-derived retinal cells2017

    • Author(s)
      万代道子
    • Organizer
      EURETINA
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] IPS CELL-DERIVED RETINAL CELL TRANSPLANTATION2017

    • Author(s)
      万代道子
    • Organizer
      第58回日本神経学会学術大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 網膜末期変性モデルへのiPS由来網膜組織移植後の視機能評価2017

    • Author(s)
      万代道子
    • Organizer
      ConBio2017(2017年度生命科学系学会合同年次大会)
    • Invited
  • [Remarks] iPS細胞由来の網膜組織を用いた視機能の回復 -マウス網膜変性末期モデルへの移植による機能検証-

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2017/20170111_1/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi