2015 Fiscal Year Research-status Report
Chemoimmunotherapyを応用した神経芽腫の新しい細胞治療の開発
Project/Area Number |
15K10927
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
井上 成一朗 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (70431690)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 腫瘍免疫 / Chemoimmunotherapy / 神経芽腫 / 細胞治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではchemoimmunotherapyのconceptの一つである、特定の抗腫瘍薬が腫瘍細胞にimmunogenic cell deathを誘導する事象を利用し、抗腫瘍薬の抗腫瘍効果に加え抗腫瘍免疫反応も誘導することで、従来の集学的治療よりさらに治療効果が高く、より副作用が少ない新しい治療プロトコールを作成するための基礎的データを得ることを目指している。 まず、神経芽腫細胞にimmunogenic cell deathを誘導するdoxorubicinを用いて神経芽腫に対する腫瘍免疫反応を誘導する自己の免疫細胞をex. vivoで作成することを目指した。骨髄細胞をGM-CSF存在下で培養し、得られた接着細胞を、doxorubicinでimmunogenic cell deathを誘導した神経芽腫細胞とともに混合培養することでCD8aリンパ球の増殖反応を誘導する細胞を作成できることを示した。さらにこの骨髄由来細胞が発現する各種細胞表面抗原を解析したところ、成熟傾向をもつCD11陽性自然免疫細胞の可能性があり、DEC205を発現していることから、成熟したdendritic cellの可能性が高いことを示した。これらの結果を第52回日本小児外科学会学術総会(2015年5月 神戸)で発表し、また国際医学雑誌で報告した(Inoue et al.Biomed Rep. 2016)。 さらに得られた免疫細胞を、神経芽腫細胞を経静脈投与したマウスに投与すると、CDDPを用いて作成した免疫細胞を投与した際と比較して、腹腔内に形成される腫瘍結節の数を減らし、腫瘍結節サイズを縮小できることを確認した。このデータは本年度さらに詳細な解析を加えて報告する予定としている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画の段階で平成27年度に施行を予定していた 1.マウス骨髄由来免疫細胞の作製と免疫反応誘導能の評価2.得られた細胞の表面抗原解析に関して、予定通りに研究を進めることができ、結果を報告することができた。 また、3.神経芽腫血行性転移モデルでの抗腫瘍効果の検討に関して、その基礎となるデータが得られており、さらなる詳細な解析を今後施行することで、研究目標達成につながると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記方法で得られた免疫細胞を、神経芽腫細胞を経静脈投与したマウスに投与すると、CDDPを用いて作成した免疫細胞を投与した際と比較して、腹腔内に形成される腫瘍結節の数を減らし、腫瘍結節サイズを縮小できることを確認した。つまり作成した細胞が抗腫瘍効果を持つことが確認された。今後このデータをもとに、この細胞による抗腫瘍効のメカニズムを解析するとともに、細胞投与に少量の抗腫瘍薬を併用投与することで、さらに強い抗腫瘍効果が得られるかを検討し、新しい集学的治療プロトコール作成の基礎データを積み重ねていく方針である。
|
Causes of Carryover |
購入予定の試薬および研究用材料を発注したものの、年度内の納品が困難となったためである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
未使用額は次年度研究費と併せて使用する計画である。
|
Research Products
(2 results)