• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Final Research Report

New treatment of venous malformation based on the production of lymphatic duct

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 15K10932
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Pediatric surgery
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

YUKO TAZUKE  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (10397698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥山 宏臣  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30252670)
上原 秀一郎  地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター(臨床研究センター), 臨床研究センター, 医長 (00448060)
上野 豪久  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10456957)
田中 夏美  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20456958)
山中 宏晃  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70467570)
出口 幸一  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00747082)
松浦 玲  大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (00747412)
高間 勇一  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50467560)
阪 龍太  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00459190)
Research Collaborator Ogawa Keiko  
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリンパ管腫 / エタノール
Outline of Final Research Achievements

The expression of podoplanin was lower in lymphatic duct of lymphangioma, which should be strong expression in normal lymphatic epitherial cells. Lymphatic cell was strongly injured by ethanol than other treatments.

Free Research Field

小児外科

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

リンパ管腫の組織において、リンパ管上皮は血管内皮の因子を有するものが見られた。このことは、エタノールなどの静脈硬化療法に使用さえる治療薬が、効果的であることを細胞培養においても証明するものである。一方、細胞培養においては、成長速度は遅いながらも、ヒト検体における継代が可能であり、さらに継続培養ができれば、今後、個々のリンパ管腫に合わせた新規治療薬の決定が可能となる、オーダーメイド化も期待される。

URL: 

Published: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi