• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

陰圧閉鎖療法のリンパ管新生による新たな低侵襲四肢リンパ浮腫治療に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K10945
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

前川 二郎  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (70244449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松原 忍  横浜市立大学, 医学研究科, 客員講師 (10404576)
三上 太郎  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (90315804)
廣冨 浩一  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (90368324)
小林 眞司  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (90464536)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリンパ浮腫 / シリコンチューブ / 持続陰圧吸引 / 蛍光リンパ管造影 / リンパ管新生
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度で行ったミニブタを用いての急性リンパ浮腫モデル作製と持続吸引装置(NPWT)着用によるリンパ動態への影響を調べる研究では、当初想定していた蛍光リンパ管造影での輝度変化については両鼠径部で線状の蛍光が描出されなかった。より効率的に持続吸引装置装着によるリンパ新生を促す実験モデル作製が必要であると考え、28年度にブタを用いて鼠径リンパ節廓清を行い、急性リンパ浮腫モデルを作製し、新たな外的刺激として皮膚欠損創作製とシリコンチューブ束埋入モデルを加えた。モデル作製一週間後にICG蛍光リンパ管造影を行い、鼠径廓清部位から腋窩部に向かう皮下にシリコンチューブに沿って蛍光を認めた。この結果から、シリコンチューブ埋入と陰圧による外的刺激により何らかのリンパ側副路が形成されたと考え、今後の研究目的を、NPWTとシリコンチューブ束埋入手術によるリンパ管新生によるリンパ浮腫治療への応用とした。29年度はブタの実験から得られた組織学的検索を行った。組織学的にはシリコンチューブ束の周囲に瘢痕様組織が存在し、ICGが組織内を移動していることが分かった。次に、シリコンチューブ束によるリンパ浮腫治療の臨床試験を報告しているポーランドグループにコンタクトを取り、2017年9月にスペインのバルセロナで行われた国際リンパ学会に参加した後、ポーランドのワルシャワ大学を訪問し、シリコンチューブ束埋入手術に参加、さらにシリコンチューブ束埋入治療を受けた上肢リンパ浮腫患者を外来で診察し、その効果を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

27年度の持続吸引装置装着によるリンパ新生を促す実験モデル作製の結果から、28年度の予定であった健常者5名における臨床研究をシリコンチューブ埋入法のよるブタを使ったリンパ管新生モデル作製に変え、29年度はブタの組織から得られた標本を解析した。また、今後の臨床研究に向け、シリコンチューブ束によるリンパ浮腫治療の臨床試験を報告しているポーランドのOlszewski教授にコンタクトを取り、実際の有用性について情報を得るためポーランドを訪問してシリコンチューブ束埋入手術に参加し、術後の患者を診察して効果を確認することができ、変更した予定通りNPWTとシリコンチューブ束埋入術の臨床研究に向けた準備を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

30年度はNPWTとシリコンチューブ束によるリンパ浮腫治療の臨床試験を進めるため、Olszewski教授との意見交換を行う。これによりさらに具体的に臨床研究へのプロトコルを作成する準備を行う。

Causes of Carryover

(理由)27年度に行ったブタのリンパ管新生実験から期待された結果が得られず、28年度は当初予定していた臨床研究に至らず、シリコンチューブ束埋入術によりリンパ管新生を促す新たなブタの実験を行うことになった。このため、29年度は繰り越された研究費が増し、実験で得られた標本の染色やリンパ管新生に関する新た情報収集のための学会参加に費用を費やすも、一部を使用することができなかった。

(使用計画)30年度はシリコンチューブ束埋入手術を行っているポーランドグループを日本で主催する学会に招き,その際にシリコンチューブ束埋入法の最新情報についての意見交換を行い、これを参考に実験結果を学会で発表するための支出が生じる予定。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] リンパ外科の最近の進歩2017

    • Author(s)
      矢吹雄一郎、前川二郎
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 262 Pages: 1151-1155

  • [Journal Article] 実践!よくわかる縫合の基本講座 リンパ管の縫合2017

    • Author(s)
      矢吹雄一郎、前川二郎
    • Journal Title

      PEPERS

      Volume: 123 Pages: 161-166

  • [Journal Article] 実践リンパ浮腫の治療戦略 リンパシンチグラフィーに基づいたリンパ浮腫の重症度分類とリンパ管静脈吻合への活用2017

    • Author(s)
      矢吹雄一郎、前川二郎
    • Journal Title

      PEPERS

      Volume: 130 Pages: 130-139

  • [Journal Article] 実践リンパ浮腫の治療戦略 リンパ管静脈吻合術と術後吻合部開存2017

    • Author(s)
      矢吹雄一郎、前川二郎
    • Journal Title

      PEPERS

      Volume: 130 Pages: 49-55

  • [Presentation] Mid- and long-term results of lymphatic venous side-to-end anastomosis2017

    • Author(s)
      Jiro Maegawa
    • Organizer
      26th International Congress of Lymphology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リンパ浮腫の治療2017

    • Author(s)
      前川二郎
    • Organizer
      NPO法人ねむの樹りんぱの会・ねむの会総会基調講演
    • Invited
  • [Presentation] Application of SPECT-CT lymphoscintigraphy in the diagnosis and treatment of lymphedema2017

    • Author(s)
      Taro Mikami
    • Organizer
      AOCNMB 2017
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi