• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

骨髄間質細胞由来因子による神経再生の解析

Research Project

Project/Area Number 15K10957
Research InstitutionAino University

Principal Investigator

中野 法彦  藍野大学, 中央研究施設, 准教授 (40322721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井出 千束  藍野大学, 医療保健学部・中央研究施設, 教授 (70010080)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords神経再生 / 骨髄間質細胞
Outline of Annual Research Achievements

我々は、これまでに骨髄間質細胞を脊髄損傷モデルラットに移植すると、形態学的および行動学的に著名に回復することを明らかにしてきた。移植した骨髄間質細胞は脊髄内で最初は生着するが、2~3週間後には消失することから、骨髄間質細胞は宿主に組み込まれて効果を発揮するのではなく、細胞から分泌された液性因子によって効果をもたらすと考えられる。そこで、我々は、骨髄間質細胞が分泌する因子の網羅的解析が必要と考え、神経再生因子の分離精製を行った。
まず、4週齢Sprague-Dawley (SD) ラットの大腿骨および脛骨の骨髄液から採取したラット骨髄間質細胞および市販のヒト骨髄間質細胞を継代培養し、無血清培養上清を回収した。これらの培養上清を新生仔ラットの海馬由来神経細胞に添加したところ、神経細胞の生存維持と突起伸長の促進がみられた。そこで、培養上清から、神経突起伸長能を指標にして、ヘパリンアフィニティー、イオン交換、ゲルろ過、逆相などの液体クロマトグラフィーを組み合わせて、神経突起伸長活性の有する分画の分離精製を行った。一連のカラムワークにより得られた精製標品は、質量分析計を用いて同定を行った。
これらの方法により、これまでにいくつかの神経再生能を有する因子を同定した。これらの解析を通して、培養上清には神経再生に関わる因子が複数存在し、これらが協調して神経再生に携わっていると考えられる。これらの因子の性質について解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

神経再生因子の精製に予想以上に多大な時間がかかっているが、全体的に見ると想定内であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

当初の予想通り、神経再生能を有する因子の精製に多大な時間と労力を要している。これまで得られたデータの蓄積を利用することにより、今後は効率よく研究が進むものと考えている。

Causes of Carryover

神経再生因子の精製を行う上で、使用カラムの種類が減り、また劣化によるカラムの補填が少なくて済んだため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

神経再生因子の精製の効率化のためのカラム購入や因子の生化学的性質の解析のために用いる予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of multiple-injection of bone marrow mononuclear cells on spinal cord injury of rats.2017

    • Author(s)
      Kanekiyo K, Nakano N, Homma T, Yamada Y, Tamachi M, Suzuki Y, Fukushima M, Saito F, Ide C.
    • Journal Title

      J Neurotrauma.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1089/neu.2016.4841

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transplantation of choroid plexus epithelial cells into contusion-injured spinal cord of rats.2016

    • Author(s)
      Kanekiyo K, Nakano N, Noda T, Yamada Y, Suzuki Y, Ohta M, Yokota A, Fukushima M, Ide C.
    • Journal Title

      Restor Neurol Neurosci

      Volume: 34 Pages: 347-366

    • DOI

      10.3233/RNN-150546.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] NTAK/neuregulin-2 secreted by astrocytes promotes survival and neurite outgrowth of neurons via ErbB3.2016

    • Author(s)
      Nakano N, Kanekiyo K, Nakagawa T, Asahi M, Ide C.
    • Journal Title

      Neurosci Lett.

      Volume: 622 Pages: 88-94

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.04.050

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cell transplantation for the treatment of spinal cord injury - bone marrow stromal cells and choroid plexus epithelial cells.2016

    • Author(s)
      Ide C, Nakano N, Kanekiyo K.
    • Journal Title

      Neural Regen Res

      Volume: 11 Pages: 1385-88

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 脊髄損傷モデルラットに対する骨髄由来単核細胞の複数回移植効果2017

    • Author(s)
      兼清健志、中野法彦、鈴木義久、井出千束
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 骨髄由来単核細胞の脊髄損傷モデルラットへの複数回移植効果の検討2017

    • Author(s)
      兼清健志、中野法彦、鈴木義久、井出千束
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [Presentation] アストロサイト由来のNTAK/Neuregulin-2のニューロンに対する作用2016

    • Author(s)
      中野法彦、兼清健志、中川孝俊、朝日通雄、井出千束
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] 脈絡叢上皮細胞移植によるラット脊髄損傷修復効果2016

    • Author(s)
      兼清健志、中野法彦、本間玲実、野田亨、井出千束
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] Cell Transplantation for the treatment of spinal cord injury-bone marrow stromal cells and choroid plexus epithelial cells2016

    • Author(s)
      Ide C, Kanekiyo K,Nakano N.
    • Organizer
      2016 International Neural Regeneration Symposium (INRS 2016) & Pacific Symposium on Neural regeneration (APSNR 2016)
    • Place of Presentation
      Yinchuan (China)
    • Year and Date
      2016-07-30 – 2016-07-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cell transplantation for the treatment of spinal cord injury2016

    • Author(s)
      Kanekiyo K,Nakano N, Ide C.
    • Organizer
      2016 International Neural Regeneration Symposium (INRS 2016) & Pacific Symposium on Neural regeneration (APSNR 2016)
    • Place of Presentation
      Yinchuan (China)
    • Year and Date
      2016-07-30 – 2016-07-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transplantation of choroid plexus epithelial cells promotes axon regeneration in spinal cord injury.2016

    • Author(s)
      兼清健志、中野法彦、本間玲実、野田亨、井出千束
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi