2017 Fiscal Year Annual Research Report
Does the MUSE cell transplantation promote skin wound healing and reconstruct skin structure?
Project/Area Number |
15K10962
|
Research Institution | 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) |
Principal Investigator |
落合 博子 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 室長 (60374162)
|
Project Period (FY) |
2015-10-21 – 2018-03-31
|
Keywords | 間葉系幹細胞 / MUSE細胞 / 創傷治癒 / 皮膚潰瘍 |
Outline of Annual Research Achievements |
・マウスによる実験:GFP成獣オスマウス8週令の皮膚由来MUSE細胞を培養して得た。 免疫不全マウスの背部にリングを装着した皮膚欠損創を作成し、皮膚潰瘍モデルとした。上記で作成したMUSE細胞をPBSに浮遊させ、創縁および潰瘍底に局注・移植し(M群)、創治癒の過程を分析した。コントロールとして、線維芽細胞(F群)およびBMSC(B群)を用いた。その結果、M群とB群の潰瘍は、F群と比較して有意に創の収縮が早く、肉芽形成も良好だった。M群とF群の間に有意差はなかった。蛍光顕微鏡で潰瘍を組織学的に観察したところ、移植3、7日目は潰瘍周囲の皮膚及び創底に移植したGFP由来のMUSE細胞を認めたが、徐々に減少し、14日目の上皮化が終了した時期にはGFP由来のMUSE細胞は認められなかった。マッソントリクローム染色により、。M群とB群の潰瘍は、F群と比較して有意に膠原線維の配列が整っており、成熟していたが、M群とF群の間に有意差はなかった。以上より、皮膚潰瘍へMUSE細胞を移植した場合、創治癒が促進され、その程度はBMSC移植と同等であった。 ・ラットによる実験:成獣オスF344ラット(近交系)皮膚よりMUSE細胞を得た。 FBSを使用しない培養液で、MUSE細胞を培養し、FBSを使用した場合と比較を行った。ラットより採取した血液を、閉鎖式血清調整デバイスを用いて、増殖因子を多く含む血清を分離し、FBSの代わりに用いた。F-culture: α-MEM+10%FBS, S-culture:α-MEM+10%Serumを比較した場合、ラットMUSE細胞は、2継代目までは両培養液間に有意差がなく細胞が増殖した。3継代目からは、有意にS-culture群の増殖が少なかった。S-cultureにおいても、2継代目まではSSEA-3陽性の性質が維持されていることが確認できた。
|
Research Products
(7 results)