• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Does the MUSE cell transplantation promote skin wound healing and reconstruct skin structure?

Research Project

Project/Area Number 15K10962
Research Institution独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

Principal Investigator

落合 博子  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 室長 (60374162)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywords間葉系幹細胞 / MUSE細胞 / 創傷治癒 / 皮膚潰瘍
Outline of Annual Research Achievements

・マウスによる実験:GFP成獣オスマウス8週令の皮膚由来MUSE細胞を培養して得た。
免疫不全マウスの背部にリングを装着した皮膚欠損創を作成し、皮膚潰瘍モデルとした。上記で作成したMUSE細胞をPBSに浮遊させ、創縁および潰瘍底に局注・移植し(M群)、創治癒の過程を分析した。コントロールとして、線維芽細胞(F群)およびBMSC(B群)を用いた。その結果、M群とB群の潰瘍は、F群と比較して有意に創の収縮が早く、肉芽形成も良好だった。M群とF群の間に有意差はなかった。蛍光顕微鏡で潰瘍を組織学的に観察したところ、移植3、7日目は潰瘍周囲の皮膚及び創底に移植したGFP由来のMUSE細胞を認めたが、徐々に減少し、14日目の上皮化が終了した時期にはGFP由来のMUSE細胞は認められなかった。マッソントリクローム染色により、。M群とB群の潰瘍は、F群と比較して有意に膠原線維の配列が整っており、成熟していたが、M群とF群の間に有意差はなかった。以上より、皮膚潰瘍へMUSE細胞を移植した場合、創治癒が促進され、その程度はBMSC移植と同等であった。
・ラットによる実験:成獣オスF344ラット(近交系)皮膚よりMUSE細胞を得た。
FBSを使用しない培養液で、MUSE細胞を培養し、FBSを使用した場合と比較を行った。ラットより採取した血液を、閉鎖式血清調整デバイスを用いて、増殖因子を多く含む血清を分離し、FBSの代わりに用いた。F-culture:
α-MEM+10%FBS, S-culture:α-MEM+10%Serumを比較した場合、ラットMUSE細胞は、2継代目までは両培養液間に有意差がなく細胞が増殖した。3継代目からは、有意にS-culture群の増殖が少なかった。S-cultureにおいても、2継代目まではSSEA-3陽性の性質が維持されていることが確認できた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Transplanted Mesenchymal Stem Cells are Effective for Skin Regeneration in Acute Cutaneous Wounds of Pigs.2017

    • Author(s)
      Ochiai H, Kishi K, Kubota Y, Oka A, Hirata E, Yabuki H, Iso Y, Hiroshi S and Umezawa A
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 7 Pages: 8-16

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.reth.2017.06.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of the capsule surrounding smooth and textured tissue expanders and correlation with contracture2017

    • Author(s)
      Kuriyama E, Ochiai H, Inoue Y, Sakamoto Y, Yamamoto N, Utsumi T, Kishi K, Okumoto T and Matsuura A
    • Journal Title

      Plast Reconstr Surg Glob Open

      Volume: 5 Pages: e1403

    • DOI

      10.1097/GOX.0000000000001403

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bonsai Trees on Adult Male Patients with Spinal Cord Injury. Int J Environ Res Public Health2017

    • Author(s)
      Ochiai H, Song C, Ikei H, Imai M, Miyazaki Y
    • Journal Title

      Int J Environ Res Public Health

      Volume: 14 Pages: E1017

    • DOI

      10.3390/ijerph14091017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 間葉系幹細胞移植がブタ皮膚急性創傷治癒へ与える影響2017

    • Author(s)
      落合博子、貴志和生、久保田義顕、岡愛子、平田恵理、矢吹華代、磯良崇、鈴木洋、梅澤明弘
    • Journal Title

      形成外科

      Volume: 60 Pages: 1232-1239

  • [Presentation] Mesenchymal Stem Cell Grafting is Effective for Skin Regeneration in Acute Cutaneous Wounds of Pigs2017

    • Author(s)
      Hiroko Ochiai , Kazuo Kishi, Aiko Oka, Mari Nishimon, Eri Hirata, Shiho Watanabe, Akihiro Umezawa
    • Organizer
      11th World Congress of Regenerative Medicine & Stem Cell
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] エキスパンダー周囲 に形成される被膜の特徴と拘縮との関連2017

    • Author(s)
      栗山恵里花、落合博子、大西智子、井上義一、貴志和生、奥本隆行
    • Organizer
      第26回日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 乳房再建においてエキスパンダーにより形成される被膜の解析2017

    • Author(s)
      落合博子、栗山恵里花、井上義一、貴志和生、奥本隆行
    • Organizer
      第71回国立病院総合医学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi