• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

大量出血症例に対するフィブリノゲン濃縮製剤投与と輸血量に関する介入研究

Research Project

Project/Area Number 15K10969
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

村田 希吉  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (60527175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大友 康裕  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40176946) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords外傷外科 / 出血性ショック / 大量輸血 / フィブリノゲン
Outline of Annual Research Achievements

東京医科歯科大学救命救急センターに搬送された出血性ショックの症例で、交差適合試験を省略したO(+)型濃厚赤血球製剤投与を含む緊急大量輸血となった症例を対象とする介入試験を継続中である。すなわち、FFP を含む従来輸血かつフィブリノゲン濃縮製剤投与を行う群(介入群)とFFP を含む従来輸血を行う群(対照群)の2 群に割付け、介入群は従来輸血に加えて患者来院後30 分までを目途にフィブリノゲン濃縮製剤3g を1 回静脈内に投与する。対照群は従来輸血治療を開始する。総輸血量を主要評価項目として現在、症例の集積を進めている。研究2年目であった平成28年度は5症例が追加され、研究全体では24症例が集積された。内訳は介入群12例、非介入群12例であった。フィブリノゲン濃縮製剤の重大な副作用として、アナフィラキシーショック、血栓塞栓症が挙げられるが、介入による有害事象は観察されていない。介入群の死亡は全例、死亡に至りうる重篤な外傷症例であり、研究計画に従って倫理委員会に報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

症例登録期間は5 年間を予定している。フィブリノゲン濃縮製剤投与による輸血量の推定効果量を4 単位、アウトカムの標準偏差を5.0 単位、α値(両側)=0.05、β値=0.20 と設定し、サンプルサイズを50 と推定している。東京医科歯科大学医学部附属病院における対象者は年間約20名程度と見込んでいるが、平成28年度は症例蓄積が5例となった。これは研究対象となる重症外傷が単施設では多くないためであり、今後共同研究機関を増やすなどして症例の上乗せを図っていきたい。

Strategy for Future Research Activity

平成29年以降も計画通り症例の集積を行う。共同研究機関が増えれば症例のさらなる上乗せが期待できるが、今後も単施設で研究継続となる場合も目標症例に近い数は確保できそうな見通しではあるため、引き続き継続する予定である。

Causes of Carryover

症例数が予定数に達しなかったため、計上した薬剤経費に剰余が発生したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

症例数の増減による薬剤経費不足に充足する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Fibrinogen level on admission is a predictor for massive transfusion in patients with severe blunt trauma: Analyses of a retrospective multicentre observational study.2017

    • Author(s)
      Nakamura Y, Murata K, et al.
    • Journal Title

      Injury

      Volume: 48 Pages: 674-679

    • DOI

      10.1016/j.injury.2017.01.031.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 病院前輸液は外傷性血液凝固障害のリスク因子である2016

    • Author(s)
      村田希吉
    • Journal Title

      日本外傷学会雑誌

      Volume: 30 Pages: 341-347

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Damage Control Surgeryの新しい適応基準2016

    • Author(s)
      村田希吉
    • Journal Title

      日本腹部救急医学会雑誌

      Volume: 36 Pages: 1023-1026

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Novel Criteria of the "Lethal Triad" as an Indicator of Decision Making in Current Trauma Care: A Retrospective Multicenter Observational Study in Japan.2016

    • Author(s)
      Endo A, Murata K, et al.
    • Journal Title

      Critical Care Medicine

      Volume: 44 Pages: 797-803

    • DOI

      10.1097/CCM.0000000000001731.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] HIGH D-DIMER LEVELS PREDICT A POOR OUTCOME IN PATIENTS WITH SEVERE TRAUMA, EVEN WITH HIGH FIBRINOGEN LEVELS ON ARRIVAL: A MULTICENTER RETROSPECTIVE STUDY.2016

    • Author(s)
      Hayakawa M, Murata K, et al.
    • Journal Title

      SCHOCK

      Volume: 45 Pages: 308-314

    • DOI

      10.1097/SHK.0000000000000542.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新しい外傷死の三徴2016

    • Author(s)
      村田希吉
    • Organizer
      第44回日本救急医学会総会
    • Place of Presentation
      新高輪プリンスホテル(東京)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-19
  • [Presentation] Acute Care Surgeryにおける意識レベルの重要性2016

    • Author(s)
      村田希吉
    • Organizer
      第71回日本消化器外科学会総会
    • Place of Presentation
      アスティ徳島(徳島)
    • Year and Date
      2016-07-14 – 2016-07-16
  • [Presentation] 病院前輸液は外傷性血液凝固障害のリスク因子である2016

    • Author(s)
      村田希吉
    • Organizer
      第20回日本外傷学会学術集会
    • Place of Presentation
      ソラシティカンファレンスセンター(東京)
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-05-31
  • [Presentation] Quality Management of Acute Care Surgery Training Program based on PDCA cycle2016

    • Author(s)
      Murata K
    • Organizer
      17th European Congress of Trauma and Emergency Surgery
    • Place of Presentation
      Vienna(Austria)
    • Year and Date
      2016-04-24 – 2016-04-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 緊急止血術を要する外傷患者の術前CTは必要か?No2016

    • Author(s)
      村田希吉
    • Organizer
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2016-04-16 – 2016-04-18
  • [Book] Lisaコレクション 症例で学ぶ周術期の凝固線溶の管理2016

    • Author(s)
      村田希吉
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      メディカル・サイエンス・インターナショナル

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi