2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K10983
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
小田 泰崇 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40397998)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮内 崇 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (40380000) [Withdrawn]
藤田 基 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50380001)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 熱中症 / 水素水 / 酸化ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
H27年度ラット熱中症モデルを用いた動物実験において、水素水投与量は低用量群(27mL/kg)と高容量群(37mL/kg)で酸化ストレスおよび炎症マーカーの抑制効果に有意差は認めなかったことから、低用量(27mL/kg)で行う方針とした。熱中症発症後に水素水投与の有無で2群(リンゲル液群;n=15、水素リンゲル液群;n=15)に分け、発症1時間後のバイオマーカー、24時間後の生存率を比較検討した。バイオマーカーは酸化ストレス(MDA、ニトロチロシン、8-OHdG)、炎症(sICAM-1、HMGB1)、肝臓(GOT、GPT)マーカーを測定した。 水素リンゲル液を投与した群は、リンゲル液のみを投与した群と比較して有意差は認めなかったが、いずれの酸化ストレスマーカーも低下傾向を示した。炎症マーカーおよび肝臓マーカーは、水素リンゲル液を投与した群でリンゲル液のみを投与した群と比較して有意に低下した。24時間後の生存率はリンゲル液のみを投与した群が4/15匹(27%)であったの対して、水素リンゲル液を投与した群は11/15匹(73%)が生存しており有意差(P=0.011)を認めた。いずれの群においても死亡するラットは平温に復温途中あるいは復温後3時間以内の早期に死亡した。 現在、低体温療法を併用することで相加的な臓器保護効果を有するか検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
熱中症により引き起こされる急性期の高度な酸化ストレス障害、炎症反応、肝臓損傷が、水素輸液によって軽減されることにより生存率が上昇したと考えられた。 H28年度に予定していた、低体温療法を併用することで相加的な臓器保護効果を有するか継続実験している。
|
Strategy for Future Research Activity |
H28年度に予定していた、低体温療法との併用により相加的な臓器保護効果を有するか、引き続き継続実験するとともに、水素療法と低体温療法の併用療法がtherapeutic time windowを延長するか検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
当該助成金はほぼ使い切っているが、端数が残存したものである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
消耗品(試薬、キット類、抗体)の購入ならびに実験動物(ラット)の購入に充てる。
|