2015 Fiscal Year Research-status Report
高度侵襲後の胃蠕動低下とグレリン濃度変化、および六君子湯の有効性の検討
Project/Area Number |
15K10986
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
巽 博臣 札幌医科大学, 医学部, 講師 (70404613)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
升田 好樹 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (10244328)
高橋 科那子 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60772316)
|
Project Period (FY) |
2015-10-21 – 2018-03-31
|
Keywords | 六君子湯 / グレリン / 重症患者 / 消化管蠕動 |
Outline of Annual Research Achievements |
高度侵襲後消化管蠕動の低下に関して、動物モデルを作製し、胃蠕動に関与する血漿グレリン濃度を測定し、侵襲に伴う濃度変化を把握する。また、侵襲後の胃蠕動低下に対する六君子湯の有効性を検討する。さらに、臨床検体を用いて集中治療領域の重症患者における胃蠕動低下に対する六君子湯の有効性の機序を、グレリン濃度変化の側面から解明する。これまで明らかにされていない重症患者における胃蠕動低下とグレリン濃度の低下を探求するものであり、六君子湯の有効性の機序の解明、さらには活性化グレリン製剤の開発にも貢献できると考えられる。 科研費が追加で交付決定となったため、平成27年度は研究の準備期間として、動物実験計画書およびIRB書類の作成を行っている段階である。重症患者の中でも重症度が高く、予後の悪い血液疾患患者の重症化例に関して、臨床データからその特徴と経腸栄養管理の状況について、日本静脈経腸栄養学会学術集会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
科研費の採択が10月の追加採択であったため、準備期間が取れず、動物実験計画書およびIRB書類の作成準備を行っている段階である。
|
Strategy for Future Research Activity |
動物実験計画書とIRB審査が通り次第、動物実験および臨床検体を用いた研究を同時に進める予定である。
|
Causes of Carryover |
科研費の交付決定が遅れたため、動物実験計画書および臨床研究のIRB書類の提出および実験開始が遅れているため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
動物実験の許可とIRB審査が済みしだい、早急に実験を開始し、必要経費を使用する予定である。
|