2017 Fiscal Year Annual Research Report
Prediction of shock status by quantitative capillary refill time with automatic pressure device for fingertip
Project/Area Number |
15K10989
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
森村 尚登 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (20239685)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 隆久 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (00256075)
坂本 哲也 帝京大学, 医学部, 教授 (40365979)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 毛細血管再充満時間 / capillary refill time / 敗血症 / 組織還流 / ショック |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】パルスオキシメータの原理を応用して爪床圧迫前後の近赤外光と赤色光の透過光変化から定量化した毛細血管再充満時間(Q-CRT)ならびに吸光度変化(ΔAb)と、ショック、敗血症との関連について検討した。【ショック症例の動脈血乳酸値とQ-CRT】救命救急センターへ搬送された98例を対象に、Q-CRTとショック指標との相関を検討した。Q-CRTと各パラメータの相関の程度はいずれも低かった。体動を完全に除去できなかったこと、病態が変化している中での単回測定であることが結果に影響したと考えられた。【静脈血乳酸値とΔAb】初期・二次救急対応の救急部で血液検査を実施した139例の内因性疾患のうち、静脈血乳酸値<2mmol/L群94例と≧2mmol/L群45例を比較検討した。単変量解析で≧2mmol/L群は<2mmol/L群に比較して、有意にΔAb値が低かった(p < 0.001)。静脈血乳酸値の高値を予測するΔAbのカットオフ値は0.0342で、感度は64%、特異度75%。【Q-CRTと敗血症】救急外来症例で感染症かつSOFAスコア2点以上で定義した敗血症40例(敗血症群)と、感染症かつSOFAスコア2点未満の65例(非敗血症群)の2群間で、Q-CRTを比較し、敗血症の予測精度を従来の予測指標であるSIRS、q-SOFAと比較した。Q-CRTは、敗血症群が3.4秒、非敗血症群が1.8秒。敗血症の予測において、Q-CRTのカットオフ値は3.3秒、感度55%、特異度82%。Q-CRTは感度、特異度ともq-SOFAと同等であり、SIRSよりも高い特異度を示した。【まとめ】Q-CRTは救急外来において高乳酸血症の診断に優れた指標であり、またSIRSと比較して評価に要する時間が短く、q-SOFAよりも検者間での値のばらつきが少なく、敗血症の予測において有用なパラメータであることが示された。
|
Research Products
(1 results)