2017 Fiscal Year Annual Research Report
Involvement of ADAMTS13 in the pathophysiology of several types of inflammation in the liver and the kidney
Project/Area Number |
15K10990
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
西尾 健治 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60254489)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | VWF / ADAMTS13 / 虚血再灌流傷害 / 白血球 |
Outline of Annual Research Achievements |
①肝臓虚血再灌流実験 肝門部の血管束を90分閉塞後解除することにより、肝臓における虚血再灌流傷害モデルを作成し、傷害の程度をワイルドタイプマウス(WT)、VWFノックアウトマウス(VWF-KO)、ワイルドタイプにrADAMTS13を注入したもの(WT+rADAMTS13)の3群に分け比較検討した。WT群ではVWF-KO群よりも血液中のALTは上昇しており、同時に組織学的にも肝細胞の壊死および空胞化が強かった。すなわち、肝臓の虚血再灌流傷害にはVWFが関わっていることが推察された。このWT群における肝傷害の強さはrADAMTS13の注入により相殺され、VWF-KO群とWT+rADAMTS13群では同程度の肝傷害となり、肝臓の虚血再灌流傷害を抑制するにはrADAMTS13が薬剤として使用できる可能性が示唆された。 続いて、肝臓の再灌流傷害がVWF依存性に惹起される原因について検討した。WT群ではWBCのプラッギングが多く認められ、冠虚血再灌流傷害においてはVWF依存性に白血球の集簇が起こることが傷害を惹起する原因であり、その程度を規定していると考えられた。intravitalの実験においても、VWF群では白血球の血管壁への集簇や血小板との結合が増加しており、肝の虚血再灌流傷害では、VWF依存性に白血球を介した炎症が惹起されることが、重要な病態生理を担うものと推察された。
|
-
[Journal Article] Von Willebrand Factor Aggravates Hepatic Ischemia-Reperfusion Injury by Promoting Neutrophil Recruitment in Mice.2018
Author(s)
Urisono Y, Sakata A, Matsui H, Kasuda S, Ono S, Yoshimoto K, Nishio K, Sho M, Akiyama M, Miyata T, Okuchi K, Nishimura S, Sugimoto M
-
Journal Title
Thromb Haemost.
Volume: 118(4)
Pages: 700-708
DOI
Peer Reviewed