• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The Mechanism of New Bone Regeneration in New Salmon DNA Scaffold

Research Project

Project/Area Number 15K11062
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

鍛治屋 浩  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (80177378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 純  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10152208)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords骨再生 / スカフォールド / 溶解速度 / 骨芽細胞 / リン酸
Outline of Annual Research Achievements

【目的】我々はサケ白子由来のDNAスキャフォールドが骨伝導能を持つことを報告してきた。骨再生に用いられるスキャフォールドは新生骨形成時に欠損部が充分に補填されるまで最適な速度で分解されることが要求される。しかしながら、DNAは水可溶性のため、紫外線(UV)照射による架橋形成を利用し分解速度の調節したDNAスカフォールドを使用するとより新生骨形成が促進されると考えられる。そこで、今年度はUV照射によるDNAスキャフォールドの溶解度速度と新生骨再生の関係について検討した。
【方法】サケ白子由来DNAを材料としてUV照射を行うことにより架橋形成させたDNAスカフォールドを作製し、分解速度,圧縮強度、リン酸放出能及び生体分解性を検討した。照射していないコントロール、0.5及び3時間照射したDNAスカフォールドを用いた。さらに、ラット頭蓋骨欠損モデルを作成し、スカフォールドを埋入し新生骨の形成率を比較した。
【結果および考察】ラット背部皮下においてDNAスキャフォールドの分解速度は,UV照射時間に依存性して遅くなった。0.5時間照射群はDNA分解によるリン酸の持続的な放出を示した。さらに、これらスキャフォールドは、最終的に結合組織に置換された。ラット頭蓋骨欠損モデルにおいて,埋入2週後で0.5時間照射群は他の群に比較して最も新生骨形成率が増加した。埋入12週後ではコントロール群に比較してUV照射群は有意に形成率が増加した。以上より、UV照射による分解度の遅延は治癒過程の早期に新生骨形成を促進し、UV照射DNAスカフォールドは適度な空間維持とDNA溶解によるリン酸の徐放により新生骨形成過程に対して有用であると考えられた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Rab44, a novel large Rab GTPase, negatively regulates osteoclast differentiation by modulating intracellular calcium levels followed by NFATc1 activation2017

    • Author(s)
      Yamaguchi Yu、Sakai Eiko、Okamoto Kuniaki、Kajiya Hiroshi、Okabe Koji、Naito Mariko、Kadowaki Tomoko、Tsukuba Takayuki
    • Journal Title

      Cellular and Molecular Life Sciences

      Volume: 75 Pages: 33~48

    • DOI

      10.1007/s00018-017-2607-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamics of M1 macrophages in oral mucosal lesions during the development of acute graft-versus-host disease in rats.2017

    • Author(s)
      Seno K, Yasunaga M, Kajiya H, Izaki-Hagio K, Morita H, Yoneda M, Hirofuji T, Ohno J*.
    • Journal Title

      Clin Exp Immunol.

      Volume: 190(3) Pages: 315-327

    • DOI

      10.1111/cei.13043.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Micro-computed tomography for evaluating alveolar bone resorption induced by hyperocclusion.2017

    • Author(s)
      Tsutsumi T, Kajiya H*, Tsuzuki T, Goto KT, Okabe K, Takahashi Y.
    • Journal Title

      J Prosthodont Res.

      Volume: S1883-1958 Pages: 30118-4.

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2017.11.004.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The crucial role of the TRPM7 kinase domain in the early stage of amelogenesis.2017

    • Author(s)
      Ogata K, Tsumuraya T, Oka K*, Shin M, Okamoto F, Kajiya H, Katagiri C, Ozaki M, Matsushita M, Okabe K.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 22 Pages: 18099.

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18291-0.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] エナメル質形成におけるTRPM7のキナーゼ活性とチャネル機能の意義2018

    • Author(s)
      進正史, 緒方佳代子, 圓谷智之, 岡暁子, 岡本富士雄, 鍛治屋浩, 片桐千秋, 尾崎正雄, 松下正之, 岡部幸司
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
  • [Presentation] TRPM7のキナーゼドメインを介したエナメル質形成制御2017

    • Author(s)
      進正史, 緒方佳代子, 岡暁子, 岡本富士雄, 鍛治屋浩, 岡部幸司
    • Organizer
      第35回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] MMP20過剰発現はエナメル芽細胞の細胞極性障害によりエナメル質形成不全を呈する.2017

    • Author(s)
      進正史, 岡本富士雄, 鍛治屋浩, 緒方佳代子, 岡部幸司
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] TRPM7キナーゼを介するリン酸化シグナルとエナメル質形成制御2017

    • Author(s)
      進正史, 緒方佳代子, 圓谷智之, 岡暁子, 岡本富士雄, 鍛治屋浩, 片桐千秋, 尾崎正雄, 松下正之, 岡部幸司
    • Organizer
      第68回西日本生理学会
  • [Presentation] サケDNAスカフォールドはリン酸輸送体の活性を介して骨形成を促進する2017

    • Author(s)
      勝俣由里, 鍛治屋浩, 首藤俊一, 池崎晶二郎, 田中文恵, 永嶌勝之, 永沼香織, 見立英史, 米津博文, 泉喜和子, 平木昭光、池辺哲郎
    • Organizer
      第71回日本口腔科学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi