2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study on development of a novel remedy by antioxidative functions of green tea catechin for Sjogren's syndrome
Project/Area Number |
15K11067
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
齋藤 恵一 東北大学, 歯学研究科, 助教 (00178477)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 士朗 東北大学, 大学病院, 講師 (80230069)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | シェーグレン症候群 / 緑茶カテキン / aquaporin 5 / NF-kB / HMGB1 / RAGE / TLR-7 / TLR-9 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27、28年度の我々の研究では、シェーグレン症候群のモデルマウスMRL/lprマウスに緑茶カテキン(EGCG)を投与して、その影響を調べたところ、①唾液分泌促進に関与するaquaporin 5 (AQP5)の発現が、顎下腺・腺細胞のapical membraneにおいて、非投与マウスに比較して有意に増大していた。②AQP5のgene promoterに結合して、その産生を阻害する活性型NF-κB の発現が、非投与マウスに比較して有意に減少していた。④炎症性細胞から分泌され、NF-κB の活性化を促進するhigh-mobility group box-1 (HMGB1) とそのreceptorであるreceptor for advanced glycation end products (RAGE) の発現が、有意に減少していた。自己免疫疾患においては、RNAまたはDNAと自己抗体との免疫複合体がHMGB1に結合し、それらが免疫細胞表面にあるRAGEとFcγ-RII(自己抗体に対するreceptor)に結合することで細胞内に取り込まれ、さらに取り込まれたRNAまたはDNAがendosomeに存在するtoll-like receptor 7 (TLR-7)またはtoll-like receptor 9(TLR-9)にそれぞれ結合することでinnate immunityを活性化し、活性型NF-κB の産生を惹起させる。平成29年度は、上述の経緯を踏まえ、TLR-7とTLR-9の発現に対するEGCG投与の影響を調べたところ、唾液腺組織における両者の発現は、非投与マウスに比較して有意に減少していた。これらの結果から、EGCGの両因子に対する発現阻害効果が、NF-κBの活性化抑制に繋がっていることが示唆された。
|