• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

リアルタイムシミュレーション技術を応用した学習支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K11100
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

香川 豊宏  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (00258592)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 和彦  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (00224056)
稲冨 大介  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 診療放射線技師 (00454934)
三輪 邦弘  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (10136509)
木原 由香  福岡歯科大学, 口腔歯学部, その他(移行) (20425309) [Withdrawn]
湯浅 賢治  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (40136510)
筑井 朋子 (白石朋子)  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (80580472)
佐藤 守  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 診療放射線技師 (10758006)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsインターネット / QRコード
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、VRのプログラムの作製を行った。本年度新たにカード型のVR学習システムを構築した。カードの表には顎骨領域に出現する疾患のイラストを記載し、裏面には疾患の簡単な説明とQRコードを記載した。QRコードを学生が手持ちのスマートフォンやタブレットで読み取ることにより当該疾患のエックス線画像やCT,MRI像が画面に表示されるシステムである。アナログとデジタルを融合することによりより有用性の高いシステムとなった。また、プログラムを従来のFLASHからHTML5(HyperText Markup Language Ver.5)に移行することで将来的な汎用性の広がりが期待できた。また、サーバーとのアクセスも軽快で最大容量のコンテンツでも通常の携帯電話の4Gであればスムースに接続することが可能であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

VR学習システムの具体的な活用方法のめどを付けることができた。

Strategy for Future Research Activity

撮影機器に関するVRプログラムを開発中である。QRコードとNFCタグを用いることにより汎用的なシステムの開発を目指す。また、病理画像とのリンクも検討を行う予定である。

Causes of Carryover

コンテンツに病理関係の画像掲載が遅れたため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 疾患イラストを用いたカード型学習コンテンツの作成2018

    • Author(s)
      香川豊宏、白石朋子、吉田祥子、三輪邦弘、湯浅賢治
    • Organizer
      NPO法人日本歯科放射線学会 第37回関西・九州合同地方会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi