2017 Fiscal Year Annual Research Report
Conservative and regenerative treatment of fractured tooth roots using biomaterials inspired from photosynthesis for improving adhesion
Project/Area Number |
15K11119
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
平 曜輔 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (40226725)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌田 幸治 長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (60264256)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 象牙質 / 接着 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯の破折は歯周病と齲蝕に次いで3番目に多い抜歯原因であり、破折歯を抜歯しないですむ治療法の確立は重要な課題のひとつである。破折した歯根を元に戻して、再び長期間機能させるためには、正確な診査、診断はもちろんのこと、治療に用いる象牙質接着システムの性能向上が欠かせない。そこで本研究では、光合成を司る電子伝達系をモデルとして、酸化還元反応に関与するいくつかの物質を歯面処理に応用することによって、レジンの象牙質に対する接着性改善を図ることを目的とした。 複数のクロロフィル誘導体による象牙質の表面処理効果と各々の至適濃度を明らかにすべく、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)と水から成る溶媒に鉄クロロフィリンナトリウムや銅クロロフィリンナトリウムをいくつも濃度を変えて加えたプライマーを調製した。抜歯されたヒト大臼歯の象牙質表面を耐水研磨紙で研削し、リン酸水溶液でエッチングし、試作プライマーを塗布した。表面処理した象牙質とレジン硬化体を接着性レジンセメント(4-META/MMA-TBBレジン)を用いて接着し、微小引っ張り接着強さを評価したところ、鉄クロロフィリンナトリウムの至適濃度は銅クロロフィリンナトリウムの場合よりも10倍程度濃く、また接着強さの改善効果は銅クロロフィリンナトリウムの方がやや高いことが明らかになった。HEMA水溶液だけをプライマー塗布しても高い接着強さは得られず、全て象牙質側接着界面での剥離であったが、上記クロロフィル誘導体を用いた場合はいずれもレジンの凝集破壊ないし混合破壊が多く認められた。
|
Research Products
(1 results)