• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

青色励起光を応用した歯科用内視鏡システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K11128
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

長谷川 篤司  昭和大学, 歯学部, 教授 (10180861)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords歯科用内視鏡 / 歯内治療 / 青色励起光 / 励起蛍光 / 固定治具 / 罹患象牙質
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は青色励起光で根管内の感染歯質や汚染物質を赤く発光させ、ファイバースコープで術野(根管内)を視認しながら発光部位を選択的に除去できる歯科用内視鏡システムを開発することであった。
平成27年度には、市販の歯科用内視鏡などを参考に、根管治療環境に応用するための有効な解像度として8000画素以上が好ましいことを見出した。また、青色励起光(405nm)が根管内感染歯質を視認することに有効である画像を得ることに成功しており、ファイバースコープ先端を固定したまま、青色励起光と通常の白色光を切り替えられることの有効性も確認できた。さらに、臨床(治療)に応用するには、ファイバースコープ先端が可及的に細く、直角に近く屈曲可能であることが求められるが、上記要件を満たす最細のグラスファイバーと屈曲の可能性の限界(これ以上屈曲するとグラスファイバーを傷つける)の形状を概ね把握できた。以上の知見を総合して初年度中に青色励起光を応用した歯科用内視鏡システムの試作第1号機を開発することに成功している。
これに加えて、治療時にスコープ先端部を口腔内で安定させる内視鏡固定用治具の開発の検討も並行して行っており、すでにスコープと他の治療器具が術野で共存・動作できる(器具同志の占有空間と位置関係、根管内の切削片・塵廃・水分の処理と影響など)ように配慮した内視鏡固定用治具の試作第1号機を日本歯科保存学会にて発表報告している。
なお、次年度以降の最優先の目標は、青色励起光の歯科用内視鏡システムを用いた歯内治療の標準的臨床術式を決定することと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

初年度(平成27年度)に、歯科用内視鏡のファイバースコープ部の形状の要件などをまとめることができ、工業的に製作できる有効な形状で試作第1号機を試作するに至っている。
また、第1号機は青色励起光だけでなく、白色光にも切り替えられるように設計されており、歯内治療における使用範囲の拡大が見込まれている。
さらに、次年度に計画されていた、スコープ先端部を口腔内で安定させる内視鏡固定用治具の試作第1号機をも製作できており当初の計画より著しく進展できたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降、青色励起光の歯科用内視鏡システムを用いた歯内治療の標準的臨床術式を様々な治療状況を想定して決定することを最優先にする予定である。
励起蛍光イメージングにおける視認性向上も重要な課題であるので、引き続き、根管内感染歯質の蛍光励起を増強するラベリング剤の検討や透過波長を制御する光学的フィルタ、認識画像の色彩を制御するPCソフトの開発も検討することとしている。

Causes of Carryover

当該年度(平成27年度)は試作第1号機の作製を主として行った。
次年度は、この試作機を使用したin vitro研究を行うために次年度使用額を執行する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

in vitroでの研究として、歯内治療を行うための歯科消耗器具や薬品を中心に、ガラス(プラスティック)器具、電子部品、PC関連機材、事務用品を含む消耗品(約120万円)、試作内視鏡システム第2号機(約170万円)、試作固定治具(約30万円)
日本歯科保存学会(春季、秋季)、日本口腔診断学会への情報収集のための出張(年間3回約20万円)を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 口腔内内視鏡システム用試作固定クランプの 歯内治療への応用2015

    • Author(s)
      長谷川篤司、池田 哲、伊佐津克彦
    • Organizer
      日本歯科保存学会2015年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      文京シビックホール
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [Presentation] 励起蛍光を応用した根尖病変の評価と細菌検査の比較検討2015

    • Author(s)
      瀧野浩之、伊佐津克彦、勝又桂子、山田理、長谷川篤司
    • Organizer
      日本歯科保存学会2015年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      文京シビックホール
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [Presentation] 青色励起光によって識別されるう蝕象牙質内S.mutansの質的・量的検討2015

    • Author(s)
      山田理、森崎弘史、有本隆文、桑田啓貴、伊佐津克彦、長谷川篤司
    • Organizer
      日本歯科保存学会2015年度春季学術大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2015-06-25 – 2015-06-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi