2015 Fiscal Year Research-status Report
高齢者の咬合・咀嚼と精神保健の相互連関に関するコホートスタディ
Project/Area Number |
15K11146
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
大井 孝 東北大学, 歯学研究科(研究院), 非常勤講師 (10396450)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坪井 明人 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (00241646)
三好 慶忠 東北大学, 歯学研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (10508948)
服部 佳功 東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (40238035)
村上 任尚 東北大学, 大学病院, 助教 (70451606)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 抑うつ / 口腔関連QOL |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は高齢者における咬合や欠損補綴状況、歯周状態および咀嚼・嚥下機能と、精神保健との相互の関連を明らかにすることを目的とした長期前向きコホート研究である。 縦断研究に先立ち今年度は2005年度から2009年度に実施したベースライン調査の参加者563名のうち、データ欠損のない541名に対しベースライン時の抑うつ傾向と口腔保健指標との関連を横断的に検討した。抑うつ傾向の評価にはZung自己記入式うつ病スケール (Zung Self-rating depression scale: SDS)を用い、40点未満を正常、40点以上を抑うつ傾向ありと見做した。口腔保健指標には、現在歯数(20歯以上/20歯未満)、口腔関連QOL(Oral Impacts on Daily Performances)、歯科受診行動(1年以内の歯科受診の有無)を用いた。年齢、性、body mass index、既往歴、喫煙、飲酒、認知機能、学歴を調整した多重ロジスティック回帰分析の結果、口腔関連QOLの低下は他の因子と独立して有意に抑うつ傾向と関連していた。それに対し現在歯数、歯科受診行動と抑うつ傾向との関連は認められなかった。 一方、コホートの拡大を図るべく今年度は新たに岩手県花巻市大迫の55歳以上の地域住民115人(男性44人、女性71人)に対し、心身機能の検査および歯科検診を実施し、得られたデータを集計した。検診に参加した115人のうち27人(男性13人、女性14人)は初めて受診であるためベースラインデータとして、残りの88人は過去に受診歴があるため追跡データとして新たにデータベースに加えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
横断解析ながら口腔関連QOLと抑うつとの関連を明らかにした。また検診実施により着実にコホートの拡大が図られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画に変更はなく引き続き新たな対象者のリクルートと調査を実施しコホートの拡大を図るとともに、これまでのデータベースを基に解析を進める。 解析内容は①地域高齢者における認知機能低下および抑うつの発生および経時的変化の実態の把握、②認知機能低下・抑うつ傾向の発生および進行と口腔状態・機能との関連、③口腔状態・機能の変化と認知機能・抑うつ傾向との関連である。
|
Causes of Carryover |
研究開始当初に予定していた検診実施および資料収集・整理にかかる人件費・謝金の支出がなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は調査項目として加える咀嚼能力検査のための検査キットのモデルチェンジに伴う新規購入と、老朽化に伴う交換が必要なオートクレーブおよび保守期限切れとなるパノラマエックス線撮影用のパーソナルコンピュータの入れ替えを予定している。また、その他の用途としては、大規模コホートデータの長期管理に必要な記憶媒体、解析用ソフトウェア、調査研究旅費、検診補助員等への謝金、印刷通信費、成果発表関連費である。これは調査地が遠隔地であること、調査事業にマンパワーを要すること、研究協力者への情報提供の必要性、大規模データの堅牢な管理の必要性を鑑み算出したもので、妥当な予算配分と考える。
|