• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

老化に伴う骨組織再生能低下と脈管再生との関連性の解明

Research Project

Project/Area Number 15K11169
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

石井 正和  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (00456683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 正宏  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (00294570)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords間葉系幹細胞 / 老化 / 血管新生 / 骨分化
Outline of Annual Research Achievements

加齢に伴い骨再生能の低下が起こることが知られている。組織の再生には再生部位への血管の誘導が最も重要であるが、加齢により血管新生能も低下することが報告されている。我々は、老化による骨再生能低下における血管新生の役割ついて探索するために、長期培養によって細胞老化を誘導した間葉系幹細胞、および血管内皮細を用いて、それぞれの機能変化について評価を行った。
間葉系幹細胞を20継代することによって、βガラクトシダーゼで染色される老化細胞の出現が確認され、細胞老化に伴い細胞増殖能・骨分化能が有意に低下してくることが認められた。次に間葉系幹細胞から分泌される血管新生因子および細胞遊走因子について評価を行ったところ、VEGF, bFGFの発現に関しては20継代目と3継代目の細胞において、有意な差は認められなかったが、老化細胞においてはSDF-1αの発現が有意に低下していることが確認された。また、20継代目と3継代目の間葉系幹細胞の培養上清を用いて、血管内皮細胞の遊走効果、管腔形成効果について評価を行ったところ、老化細胞の培養上清を用いた群においては血管内皮細胞の遊走・管腔形成効果が低下することが明らかとなった。
次に、血管内皮細胞を同様に長期培養によって細胞老化を誘導すると、SDF-1αのレセプターであるCXCR4の発現が低下することも明らかとなった。以上の結果から、老化によって起こる骨再生能の低下には、間葉系幹細胞自体の機能低下と、血管新生誘導効果の低下の両面によって起こる可能性を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

培養細胞を用いた系において、骨再生能の低下と血管新生との関連連性について明らかにすることができ、その機序についても見出すことができたため。

Strategy for Future Research Activity

老化マウス(20ヵ月齢)と若年マウス(8週齢)から間葉系幹細胞を採取し、細胞増殖能、分化能の比較を行う。また、それぞれの細胞の血管新生誘導効果についても評価を行う。
同時にマウスへの移植実験を行い、生体内での骨増生効果と血管新生能の関連性についても評価を行う。

Causes of Carryover

細胞培養にかかる消耗品の使用が当初の予定よりも少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

細胞培養に必要な培養液などの購入によって適切に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] β-Amyrin induces angiogenesis in vascular endothelial cells through the Akt/endothelial nitric oxide synthase signaling pathway.2015

    • Author(s)
      Ishii M, Nakahara T, Ikeuchi S, Nishimura M.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 467 Pages: 676-682

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.10.085

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IRAP Deficiency Attenuates Diet-induced Obesity in Mice Through Increased Energy Expenditure.2015

    • Author(s)
      Niwa M, Numaguchi Y, Ishii M, Kuwahata T, Kondo M, Shibata R, Miyata K, Oike Y, Murohara T.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 457 Pages: 12-18

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.12.071.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] βアミリンによる血管新生効果の検討2016

    • Author(s)
      石井正和、中原達雄、池内慎吾、西村正宏
    • Organizer
      第15回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      大阪府大阪市
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-19
  • [Presentation] VEGF-Cによる骨髄間葉系幹細胞の骨分化促進効果の検討2016

    • Author(s)
      村上寿理、石井正和、末廣史雄、中村典史。西村正宏
    • Organizer
      第15回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      大阪府大阪市
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-19
  • [Presentation] βアミリンによる血管新生効果の検討2015

    • Author(s)
      石井正和、中原達雄、池内慎吾、西村正宏
    • Organizer
      第23回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-12-10 – 2015-12-12
  • [Presentation] 老化に伴う骨組織再生能低下と血管新生との関連性2015

    • Author(s)
      金田尚子,平沼麻央,石井正和,西村正宏
    • Organizer
      平成27年度歯科理工学会九州支部夏季セミナー
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿児島市
    • Year and Date
      2015-08-28 – 2015-08-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi