• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

老化に伴う骨組織再生能低下と脈管再生との関連性の解明

Research Project

Project/Area Number 15K11169
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

石井 正和  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (00456683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 正宏  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (00294570)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords間葉系幹細胞 / 老化 / 血管新生 / 骨分化
Outline of Annual Research Achievements

加齢に伴い骨再生能の低下が起こることが知られている。組織の再生には再生部位への血管の誘導が最も重要であるが、加齢により血管新生能も低下することが報告されている。これまで我々は、老化による骨再生能低下における血管新生の役割ついて探索するために、長期培養を行うことによって強制的に細胞老化を誘導した間葉系幹細胞(MSC)を用いることによって、老化に伴う骨再生能の低下と血管新生能との関連性について評価を行ってきた。
H28年度は老化マウス(20ヶ月齢)と若年マウス(10週齢)を用いてそれぞれのマウスからMSCを採取、培養し、増殖能および骨分化能の評価を行った。
老化マウスおよび若年マウスのいずれのマウスからもMSCの採取に成功した。MSCマーカー発現については老化マウスおよび若年マウスMSCにおいて有意な差は認められなかった。次に、増殖能の比較を行ったところ、老化マウス由来MSCは若年マウスMSCに比べ、増殖能が1/5程度に低下していることが明らかとなった。また、骨分化能を比較したところ、老化マウス由来MSは骨分化誘導4日目、7日目、10日目のアルカリフォスファターゼ活性が有意に低下していることが明らかとなった。また、分化誘導2週目および3週目において、老化マウス由来MSCは有意に石灰化能が低下していることが明らかとなった。また、血管新生因子発現について評価を行ったところ、老化マウス由来MSCにおいてVEGF発現が有意に低下していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

老化マウスおよび若年マウス由来MSCを移植することによる、生体内での骨再生能および血管新生能の評価ができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

老化マウスおよび若年マウス由来MSCをangiogenic protein arrayにかけ血管新生因子発現を網羅的に解析する。また各MSCをマウス頭頂骨部へ移植し、生体内での骨増生効果と血管新生能の関連性についても評価を行う。

Causes of Carryover

細胞培養にかかる消耗品の使用が当初の予定よりも少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

細胞培養に必要な培養液などの購入によって適切に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Vascular Endothelial Growth Factor-C Induces Osteogenic Differentiation of Human Mesenchymal Stem Cells through the ERK and RUNX2 Pathway.2017

    • Author(s)
      Murakami J, Ishii M, Suehiro F, Ishihata K, Nakamura N, Nishimura M.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 484 Pages: 710-718

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.02.001.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Low-serum culture with novel medium promotes maxillary/mandibular bone marrow stromal cell proliferation and osteogenic differentiation ability.2017

    • Author(s)
      Suehiro F, Ishii M, Asahina I, Murata H, Nishimura M.
    • Journal Title

      Clin Oral Investig.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00784-017-2073-7.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3次元連通気孔を有する炭酸アパタイトブロックの骨新生能の検討2016

    • Author(s)
      益﨑与泰,石井正和,末廣史雄,西村正宏
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-22
  • [Presentation] 老化に伴う骨組織再生能低下と血管新生との関連性2016

    • Author(s)
      金田尚子,石井正和,西村正宏
    • Organizer
      第23回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-10-21 – 2016-10-23
  • [Presentation] β-amyrinによる血管新生促進効果の検討2016

    • Author(s)
      石井正和,中原達雄,池内慎吾,西村正宏
    • Organizer
      第23回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-10-21 – 2016-10-23
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞接着因子発現抑制剤2016

    • Inventor(s)
      石井正和,西村正宏,中原達雄
    • Industrial Property Rights Holder
      丸善製薬株式会社、国立大学法人鹿児島大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-245727
    • Filing Date
      2016-12-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi