2016 Fiscal Year Research-status Report
歯科用レーザー照射併用による抜歯窩創傷治癒促進効果
Project/Area Number |
15K11183
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
大郷 友規 大阪歯科大学, 歯学部, 講師(非常勤) (70435121)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ソケットプリザベーション / 炭酸ガスレーザー / 半導体レーザー / 低出力レベルレーザー治療 / 創傷治癒促進効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
アメリカ食品医薬品局が”Coagulation of extraction sites”つまり”抜歯後のレーザー照射による血液凝固”が有効であると推奨しているレーザー特性の異なる炭酸ガスレーザーと半導体レーザーの2種類のレーザー装置を用いて、ラット上顎左側第一大臼歯の抜歯直後に抜歯窩表層の血液凝固による人工的痂皮形成を目的とした高出力レベルレーザー治療と創傷治癒促進効果を目的とした低出力レベルレーザー治療のためのレーザー照射を行った。その後、同部を含めた周囲組織を摘出し、脱灰薄切標本を作製し、病理学的および形態計測学的、免疫組織学的解析を行っている。 これまでに報告されている抜歯後にレーザー照射を行った基礎的研究では照射条件(出力、モード、時間、照射距離、回数)に大きなバラツキがあり、実際の臨床手技に準じていないので本来の効果の検証が難しかった。そこで前年に確立した臨床手技に準じたレーザー照射(抜歯直後に止血のために約152J/cm2、翌日に組織活性化のために約40J/cm2)を行い、抜歯窩治癒機転の比較検討を進めることができるところまできた。 EBM確立の第一歩である病理組織学的および形態計測学的解析を①血餅の器質化、②新生骨の形成および骨梁の状態、③破骨細胞や骨芽細胞の発現・遊走と抜歯窩内の分布を対象に検証し、各レーザー照射による相違を比較することで、抜歯窩の治癒機転である「凝結期」「肉芽組織期」「仮骨期」「治癒期」の状況把握が可能となる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度にラットの上顎左側第一臼歯の抜去後の炭酸ガスレーザーおよび半導体レーザーの照射による創傷治癒促進効果の検証を行った。その結果を受けて、各レーザーにとって創傷治癒促進が期待できる照射条件を設定し、その条件下でラット抜歯窩に対して各レーザー照射を行った。 実験には抜歯後3、5、7、10および21日目を観察対象とした。抜歯部(上顎左側第一臼歯)を中心にその周囲組織を摘出するために屠殺し、骨ミネラル分をEDTA溶液で脱灰後、薄切切片を作製し、ヘマトキシレンエオジン染色による病理組織学的および形態計測学的解析と瘢痕組織形成に関与するとされる筋線維芽細胞を観察するためにα-SMAおよびTGF-β1による免疫組織学的解析を進めた。 その中でもコントロールであるレーザー非照射群と炭酸ガスレーザー照射群については染色および解析も終了している。しかし半導体レーザー照射群においては今年末~年明けまでに終了させる見込みである。 現時点では非照射群と比較して炭酸ガスレーザー照射群では抜歯窩治癒過程の早期に多数の破骨細胞の出現と術後の筋線維芽細胞の出現減少を認めた。さらに抜歯後5、7日目(人では「仮骨期」)には新生骨形成量が多く、骨梁も密であった。特徴的なこととして新生骨形成が抜歯窩底部からだけでなく、抜歯窩の比較的浅い層から架橋上の骨形成も認めた。その結果、抜歯窩粘膜の陥凹は僅かで病理組織的に歯槽骨頂が高いレベルで維持できた。またこの研究中に抜歯窩に向けていたレーザー光が隣接の第二臼歯近心面への誤照射による刺激と思われる修復象牙質が歯髄腔内近心側面に沿って確認された。これまでは炭酸ガスレーザーが歯牙に当てると歯髄炎を惹起することが一般的に報告されていたので、上述のような変化を呈したことについて日本レーザー歯学会に論文投稿した。
|
Strategy for Future Research Activity |
「現在までの進捗状況」でも記載した通り、抜歯窩への炭酸ガスレーザー照射に関する実験については、論文投稿に向けた解析および考察を行う。一方の半導体レーザー照射した抜歯窩に関する実験については年末~年明けにかけて病理組織標本の作製。データの集積および解析を終了させる予定である。 今回申請している研究のデータが出揃うことで、アメリカ食品医薬品局が抜歯後のレーザー照射に有効であると推奨している炭酸ガスレーザーおよび半導体レーザーと特性の異なる装置の違いによる抜歯後の治癒機転における病理組織学的な細胞及び組織の変化・動態の相違が観察することができる。 さらにレーザー非照射群と比較することで、各レーザー装置による抜歯窩の創傷治癒への効果の有用性等を検証することが可能であると考える。
|
Causes of Carryover |
平成28年11月の時点で、研究が順調に遂行したことと論文投稿に費用を費やすこととなり当該年度(28年度)の科研費予算をオーバーする可能性が発生した。そのため翌年度(29年度)の予算を前倒し請求させて頂いた。しかし、当該年度の残りの実験遂行に必要であろうと考えられる研究費が尽きることを回避するために前倒し請求を申請したが余剰金を発生させてしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当該年度の余剰金約18万円および翌年度の補助金50万円をもとに今後の研究を遂行するにあたり、使用する補助金の大半はラット購入費・飼育費、試薬等の消耗品に費やす予定である。
|
Research Products
(2 results)