2017 Fiscal Year Annual Research Report
Creation of nano zirconia clasp combining aesthetic aspect and strength
Project/Area Number |
15K11184
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
岡崎 定司 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (80169094)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小正 聡 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (70632066)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ナノジルコニア / クラスプ |
Outline of Annual Research Achievements |
現在の歯科治療には,患者からの審美面に対する要求や金属アレルギーに対する問題から,ジルコニアをはじめとしたオールセラミック修復が広く用いられている.一般的に使用される部分床義歯のクラスプは,審美性に劣り,金属アレルギーの場合には使用できないことから,レジンコーティング法やノンクラスプ義歯等の様々な材料や工夫が検討されているが不明確な部分が多く,弾性が低いことからジルコニアのクラスプへの応用には至っていない.そこで,本研究では,われわれは高い破壊靱性を持ちながら弾性も有するナノジルコニアに着目し,審美性・機械強度に優れた新規クラスプの開発を行い,臨床応用を目指す.ナノジルコニアを拮抗腕使用し、ポリエステル樹脂を唇側に使用した場合、十分な維持が獲得できることが明らかとなったので、和田精密株式会社の協力のもと、患者に十分な説明とご理解を得たうえで臨床応用に臨んだ.患者は初診時69歳の女性で初診日は平成29年9月24日、主訴は臼歯部欠損による咀嚼障害であった.また、既往歴は金属アレルギーで義歯に金属を使用することができないことからナノジルコニアを利用した義歯の利点欠点について説明し、補綴治療を開始した.エックス線写真検査による歯槽硬線は明瞭で,歯根膜腔の拡大,歯根の破折は認めなかった.歯周基本検査から,歯周ポケットは4mm以下,動揺度0であった.しかし,既往歴として金属アレルギーを有する事から,金属を使用しない本義歯の使用について十分説明し,作製を開始した.維持腕にはポリエステル樹脂を利用することとした.完成したナノジルコニアフレーム義歯に対し、患者から十分な満足をいただき、良好な経過を辿っている.今後とも経過を観察する予定である.
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Journal Article] Osteogenesis-Related Gene Expression on Alkali-Modified NANOZR and Titanium Surfaces with nanonetwork Structures2017
Author(s)
Komasa S, Nishizaki M, Kusumoto T, Terada C, Yin D, Kawamoto A, Yamamoto S, Yoshimine S, Nishizaki H, Shimizu H, Okazaki J ,Kawazoe T
-
Journal Title
バイオインテグレーション学会雑誌
Volume: 7
Pages: 87-94
Peer Reviewed
-