• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

無血清浮遊培養系でのCD133陽性口腔癌由来sphereの細胞内分泌学的特性解析

Research Project

Project/Area Number 15K11251
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

虎谷 茂昭  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 准教授 (90172220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 哲治  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (00169153)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsがん幹細胞 / CD133 / 口腔癌 / 無血清浮遊培養
Outline of Annual Research Achievements

CD133 は癌幹細胞の有力なマーカーとして考えられており、本研究では、ヒト口腔扁平上皮癌OSCC 細胞株由来 CD133 陽性細胞(CD133+)の機能解析について検討する予定である。
OSCC親株(KO、NA、UE)をマグネティックビーズ付抗CD133抗体で処理後autoMACS(ミルテニー)を用いてCD133+を分離した。CD133蛋白の発現を免疫組織学的に検討し、本分離方法によりCD133陽性細胞(CD133+)が再現性よく分離され、さらにCD133+の全細胞中に占める細胞数の比率はわずか約0.5%であることを明らかにした。無血清培養下、CD133+と CD133-間で浮遊培養系での浮遊細胞塊(sphere)形成能を比較した結果、CD133+は浮遊培養系で高いsphere 形成能を示したが、CD133-のみでは sphereをまったく形成しなかった。培養開始時に、CD133-に CD133+を加えることでsphere 形成能を獲得した。
sphere形成能をもつCD133+とsphere形成能を持たないCD133-を各々浮遊培養後、105の細胞をヌードマウス背部皮下に移植すると、CD133+を含むsphereは、腫瘍の形成を認めたが、CD133-のみでは腫瘍は形成できなかった。
また種々の細胞増殖因子のうち、EGF と SHH は親細胞株からの sphere形成能および sphere 内の CD133 発現を促進させた。また sphere 形成細胞は、少数の細胞でヌードマウス背部皮下移植において腫瘍を形成した。このことから、無血清浮遊培養系で CD133陽性細胞由来の sphere 形成能を有する細胞群は、癌幹細胞としての特性を有することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在まで研究はおおむね順調に遂行されている。しかしCD133陽性細胞が全細胞中に0.5%しか存在せずハーベストする労力は多大である。in vivono研究では細胞の供給、選別に大きな負担を感じている。
またEGFやSHHの添加による細胞間の影響の検討では、細胞の収集後のメカニズム解析が十分に行えないことがわかり、今後手法の改善に取り組む予定である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの検討により、sphere形成能を有する細胞はがん幹細胞の特性をもつことが推測された。またsphere形成にはCD133+が必要であり、そのCD133+がCD133-と凝集することでsphere形成が開始する可能性が示唆された。このような機構にはCD133+が産生する液性因子・細胞増殖因子がパラクライン的に関与している可能性が考えられる。骨肉腫幹細胞ではTGF-β1の関与が(Zhang et al.2013)報告されている。そこで本研究ではCD133+が産生する液性因子がsphere形成能に及ぼす影響について明らかにする。CD133-が産生する液性因子がCD133+の生物学的特性に及ぼす影響についても明らかにする。またCD133+の遺伝子や蛋白発現についてDNAマイクロアレイ、プロテオーム解析により検討し、sphere形成能に及ぶすCD133+とCD133-の細胞間ネットワークを明らかにする。

Causes of Carryover

現在、培養系での各種因子の相互関係をみる実験を行っているが、細胞内のパスウエイを検討中であるが、必要な薬剤などの検討段階であり、詳細が決まり次第購入予定である。また動物実験も保留中である。今後の研究のために必要な経費である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

遺伝子発現解析のためのマイクロチップ、蛋白定量のためのToF-MS,電気泳動試薬、実験動物の購入を予定している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Photodynamic therapy using Photofrin and excimer dye laser treatment for superficial oral squamous cell carcinomas with long-term follow up.2016

    • Author(s)
      Toratani S, Tani R, Kanda T, koizumi K, Yoshioka Y, Okamoto T.
    • Journal Title

      Photodiagnosis and Photodynamic Therapy

      Volume: 14 Pages: 104-110

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Generation of cleidocranial dysplasia-specific human pluripotent stem cells in completely serum-, feeder-, and integration-free culture.2016

    • Author(s)
      Yamasaki S, Hamada A, Akagi E, Nakatao H, Ohtaka M, Nishimura K, Nakanishi M, Toratani S, Okamoto T.
    • Journal Title

      In Vitro Cell Dev Biol Anim.

      Volume: 52 Pages: 252-264

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Eldecalcitol (ED-71), an analog of 1α, 25-dihydroxyvitamin D3 as a Potential Anti-cancer Agent for Oral Squamous Cell Carcinomas.2016

    • Author(s)
      Shintani T, S.N.Z. Rosli, Takatsu F, Choon Y.F, Hayashido Y, Toratani S, Usui E, and Okamoto T
    • Journal Title

      J Steroid Biochem Mol Biol.

      Volume: 164 Pages: 79-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 口腔癌治療後の生活の質に関する研究.2016

    • Author(s)
      倉脇由布子,笹原妃佐子,虎谷茂昭,島末 洋,廣田 傑,太田耕司,林堂安貴,重石英夫,二川浩樹,岡本哲治,武知正晃,天野秀昭,杉山 勝
    • Journal Title

      広大歯誌

      Volume: 47 Pages: 97-110

  • [Presentation] 扁平上皮がん細胞株におけるrBC2LCNレクチン認識糖鎖発現細胞の機能解析2017

    • Author(s)
      中峠洋隆、山崎佐知子、赤木恵理、濱田充子、虎谷茂昭、岡本哲治
    • Organizer
      第71回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      2017-04-26 – 2017-04-28
  • [Presentation] 完全無血清・フィーダーフリー・ウイルスインテグレーションフリー培養系での疾患特異的iPS細胞(iPSC)の樹立と病態モデル研究2017

    • Author(s)
      濱田充子、赤木恵理、中峠洋隆、大林史誠、安井多恵子、山崎佐知子小泉浩一、、虎谷茂昭、大高真奈美、中西真人、岡本哲治
    • Organizer
      第71回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      2017-04-26 – 2017-04-28
  • [Presentation] 超高齢者口腔がん患者の臨床病態の検討2017

    • Author(s)
      松岡美玲、吉岡幸男、山崎佐知子、浜名智昭、神田拓、角健作、小泉浩一、谷亮治、林堂安貴、虎谷茂昭、岡本哲治
    • Organizer
      第71回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      2017-04-26 – 2017-04-28
  • [Presentation] 表在性口腔癌に対する光線力学療法(PDT)2016

    • Author(s)
      虎谷茂昭、谷 亮治、小泉浩一、浜名智昭、神田 拓、吉岡幸男、岡本哲治
    • Organizer
      第64回NPO法人日本口腔科学会 中国・四国地方部会
    • Place of Presentation
      宇部市
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-28
  • [Book] 要説 スポーツ歯科医学2017

    • Author(s)
      会田英紀、朝田芳信、石上恵一、神田拓、鈴木浩司、津賀一弘、虎谷茂昭、前田芳信、松本勝、安井利一、吉川一志(共著)
    • Total Pages
      149
    • Publisher
      医学情報社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi