2015 Fiscal Year Research-status Report
下歯槽神経損傷後の知覚回復メカニズムにおける加齢的変化の解析
Project/Area Number |
15K11269
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
代田 達夫 昭和大学, 歯学部, 教授 (60235760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
韓 仁陽 (清本聖文) 昭和大学, 歯学部, 助教 (00712556)
近藤 誠二 昭和大学, 歯学部, 准教授 (10432634)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 下歯槽神経 / 末梢神経損傷 / 行動学的変化 / 中枢神経 / アストログリア / マイクログリア / c-fos |
Outline of Annual Research Achievements |
下歯槽神経損傷モデルの作製と加齢における下歯槽神経損傷の影響を解明 ラットの下歯槽神経を結紮して,下歯槽神経拘縮モデル(CCI)を作成し, SHAM群と比較したところ,術後5日目で最も有意な行動学的な変化が確認できた。その結果,オトガイ部皮膚領域において機械的なアロディニア(痛覚過敏)が生じていることが示唆された。また機械的痛覚過敏の経日的変化は術後42日目程で持続していた。術後5日目のラットのIba1(microgliaのマーカ―)、GFAP(astrogliaのマーカー)でVc領域を中心に活性化に有意な差を認めた。以上のことから,術後5日目の行動学的変化には中枢神経におけるマイクログリアとアストログリアの活性が関与していると考えられた。さらに術後5日目のc-fosがCCI群にて有意に増加する為、神経の活性化に何らかの影響があると考えられた。 以上のことから,下歯槽神経の結紮によりオトガイ部領域に経日的な機械的痛覚過敏が発症し,慢性疼痛様症状に推移する。これらの変化にはマイクログリアおよびアストログリアの関与が示唆された。これらの結果は中枢神経におけるグリア細胞へのアプローチがオトガイ神経知覚異常の適切な治療における一つの足掛かりになることを示唆するものと思われる。 今後は術後42日目(CCI群/SHAM群)におけるIba1、GFAP、c-fosの変化を確認する。また,実験結果によっては行動学的変化から必要と思われる観察日を術後5日目と42日目以外にも設定する。さらに,中枢神経の変化だけでなく,術後5日目における末梢神経の状態をHE染色にて観察し、SHAM群と比較して,CCIによる変化を病理学的にも解析する予定である。また,下歯槽神経損傷部に神経成長因子(nerve growth factor, NGF)の局所投与を行い、末梢神経と中枢神経の状態を解析する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
下歯槽神経損傷モデルの作製を作成し,行動学的な検討および中枢神経系への影響を解析することが出来た。末梢神経における組織変化ならびに分子科学的検討については,現在実験中である。以上のことから研究はおおむね順調に進行していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで通り,共同研究者ならびに研究協力者と連携を密にして研究を進めて行く予定である。
|
Causes of Carryover |
研究はおおむね順調に進行していたが,学会発表などによる旅費および謝金を申請しなかったため研究費に残高が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究を予定通り進めて行くために必要な消耗品の購入,旅費および謝金に充てる予定である。
|