• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

口腔顔面領域のガン性疼痛におけるエンドセリンの役割とその治療法

Research Project

Project/Area Number 15K11320
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

原野 望  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50423976)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 堅太郎  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (40316154)
人見 涼露  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (70548924)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsガン性疼痛 / 口内炎 / 5-FU / TRPV1 / TRPV1
Outline of Annual Research Achievements

抗癌剤の5-FUの投与後の口内炎増悪モデルラットの病態生理学的状態を評価した。またTRPチャネルの自発痛と機械痛覚過敏への関与と薬物の効果を検討した。
5-FUは食欲不振、体重減少、白血球減少を引き起こしたが、健常口腔粘膜における疼痛関連行動には直接影響を及ぼさなかった。5-FU自体は口内炎は引き起こさなかったため、最終投与から2日後に、酢酸処理にて下唇粘膜部に口内炎を誘発した。生食投与群と比較して5-FU投与群では口内炎部への白血球浸潤減少、細菌コロニー数の増加、口内炎の肉眼的な増悪が認められた。また自発痛と口内炎部の機械痛覚過敏は増悪した。抗菌薬にて自発痛と機械痛覚過敏の両方が抑制された。自発痛はCOX阻害薬インドメタシン、TRPV1阻害薬 SB-366791により抑制されたが、TRPA1阻害薬HC-030031は無効であった。一方、機械痛覚過敏は、HC-030031により抑制されたが、インドメタシン、SB-366791は無効であった。TRPA1の機械的感作を引き起こす要因を調べるため、細菌毒素のLPS、 fMLFを健常粘膜に局所投与したところ、TRPA1を介した機械痛覚過敏を引き起こした。細菌毒素の阻害薬としてLPS 阻害薬ポリミキシンB 及びfMLF受容体FPR1 拮抗薬 Boc MLFを5-FU群の口内炎部に局所塗布したところ、機械痛覚過敏は抑制された。さらにポリミキシンBはプロスタグランジンE2産生を抑制し、自発痛も抑制した。またTRPチャネル拮抗薬のルセニウムレッド及びTRPV1/TRPA1チャネルポア通過麻酔薬QX-314の局所塗布は、自発痛と機械痛覚過敏を抑制した。
5-FUによる白血球減少が口内炎部位への細菌感染を増加し、COX経路を介した持続的なTRPV1活性による自発痛の増悪と、細菌毒素によるTRPA1機械的感作を介した機械痛覚過敏の増悪をもたらす。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

以上の結果から、上記の機序とエンドセリンの関連性を追求する必要があるため。

Strategy for Future Research Activity

口内炎の疼痛発生とエンドセリンの関連性を調査する必要がある。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Distinct TRPV1- and TRPA1-based mechanisms underlying enhancement of oral ulcerative mucositis-induced pain by 5-fluorouracil2016

    • Author(s)
      Yamaguchi K, Ono K, Hitomi S, Ito M, Nodai T, Goto T, Harano N, Watanabe S, Inoue H, Miyano K, Uezono Y, Matoba M, Inenaga K
    • Journal Title

      PAIN

      Volume: 157 Pages: 1004-1020

    • DOI

      10.1097/j.pain.0000000000000498

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Novel methods of applying direct chemical and mechanical stimulation to the oral mucosa for traditional behavioral pain assays in conscious rats2015

    • Author(s)
      Hitomi S, Ono K, Miyano K, Ota Y, Uezono Y, Matoba M, Kuramitsu S, Yamaguchi K, Matsuo K, Seta Y, Harano N, Inenaga K.
    • Journal Title

      J Neurosci Methods

      Volume: 239 Pages: 162-169

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 抗癌薬5-フルオロウラシル投与後の口内炎誘発疼痛にTRPV1とTRPA1が関与す る2015

    • Author(s)
      山口喜一郎, 小野堅太郎, 人見涼露, 野代知孝, 伊藤美紗, 左合徹平, 原野望, 稲永清敏
    • Organizer
      三叉神経領域の感覚-運動統合機能研究会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] Mechanism 116 | underlying oral ulcerative mucositis-induced pain in chemotherapy-received rat model2015

    • Author(s)
      Yamaguchi K, Ono K, Hitomi S, Harano N, Sago T, Watanabe S, Inenaga K.
    • Organizer
      Neuroscience
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 5-フ ルオロウラシル投与ラットにおける口内炎誘発疼痛のメカニズム2015

    • Author(s)
      山口喜一郎, 小野堅太郎, 人見涼露, 原野望, 左合徹平, 渡辺誠之, 稲永清敏
    • Organizer
      歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi