2016 Fiscal Year Research-status Report
テトラサイクリン骨蛍光標識法を用いた薬物療法関連顎骨壊死の外科的治療法の確立
Project/Area Number |
15K11321
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
笹栗 正明 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (00225898)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉賀 大午 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (10507784)
松尾 拡 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70238971)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | テトラサイクリン / BRONJ / MRONJ / 蛍光 |
Outline of Annual Research Achievements |
BRONJモデルラットにミノマイシンを投与しVEL scope を用いて蛍光領域を確認し、大腿骨、顎骨ともにn数を増やして実験を継続している。 非脱灰標本を用い、ビラヌエバ染色と蛍光標本との比較を行っている。 現在、臨床症例においてMRONJ患者に対し、外科的治療を行う際にミノマイシン投与を行い、切除範囲を決定し症例数を増やして検討している。臨床例では切除時に皮質骨が蛍光を発していても、実際の切断名では蛍光をはしていない症例が見受けられる。このように外側皮質骨と内部の皮質骨、骨髄の所見のDiscrepancyを動物実験にて確認すべく実験を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
どうしても実験途中で死亡してしまうラットが出るため、n数が伸びない。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在の実験を継続するとともに、テリパラチド投与によるBRONJの回復と、蛍光標識の変化も検討していく予定である。 臨床症例においてMRONJ患者に対し、外科的治療を行う際にミノマイシン投与を行い、切除範囲を決定し症例数を増やして検討している。臨床例では切除時に皮質骨が蛍光を発していても、実際の切断名では蛍光をはしていない症例が見受けられる。このように外側皮質骨と内部の皮質骨、骨髄の所見のDiscrepancyを動物実験にて確認すべく実験を進めている。
|
Causes of Carryover |
実験機器、試薬等すでに所有している既存のものを使用したことと、遂行できなかった実験があったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
遂行できなかった実験必要品の購入と、n数増加するため実験機材、試薬を追加購入する予定。
|