• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

成長期鼻呼吸障害に伴う舌運動制御メカニズムの変調に関する末梢中枢連関の包括的解析

Research Project

Project/Area Number 15K11338
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

小海 暁  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50431937)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米満 郁男  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (00431940)
小野 卓史  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30221857)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords鼻呼吸障害 / 鼻閉 / 電気生理 / 舌 / 大脳皮質一次運動野 / 体性感覚
Outline of Annual Research Achievements

鼻呼吸障害は、顎顔面領域の成長発育障害や生理機能の障害を引き起こすが、特に成長期では、口腔感覚を制御する末梢・中枢神経系の健全な発育に対して多大な影響が与えられることが示唆されている。呼吸障害により最も影響を受ける組織として舌が挙げられるが、舌は呼吸・咀嚼・嚥下・発音などに関与する多機能器官であり、歯列にも多大な影響を与えることが報告されている。そこで本研究は、成長期鼻呼吸障害に伴う舌運動制御メカニズムの変調について末梢および中枢の両側面から解明することを目的としている。
初年度は、鼻閉モデルラットを用いて、鼻閉に伴う舌の機能評価を行った。その結果、成長期の鼻閉による呼吸状態の変化は、成長期後の舌の突出力を有意に増加させるということが明らかとなり、効果器としての舌機能は鼻呼吸障害により亢進することが示唆された。
また、並行して、ラットにおける大脳皮質一次運動野顎顔面領域に関する機能局在が成長に応じてどう変化するかについて検討を行った。その結果、成長と共にラット大脳皮質一次運動野顎顔面領域は有意に増加し、生後9週齢までに成熟することが明らかとなり、大脳皮質一次運動野顎顔面領域の増加と機能局在の細分化は顎口腔機能の発達に関与していることが示唆された。
以上の結果踏まえ、現在は、鼻閉開始時期を成長期後に変化させたときの舌の機能評価および成長期における鼻閉が大脳皮質一次運動野顎顔面領域の機能局在に与える影響について検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

鼻閉モデルはすでに当施設では確立されているモデルであり、モデルの作製には時間を要していない。また、実験手技についても先行研究にてすでに修得済みである。
そのため、大きな遅れもなく順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の今後の推進方策として、鼻閉開始時期の違いおよび鼻閉からの回復が舌運動制御機構に与える影響を検討することが最終目的であるため、鼻閉開始時期の変更および大脳皮質一次運動野からの記録、舌体性感覚受容器応答特性を評価するための実験系の確立が必要となる。
そのため、現在は、鼻閉開始時期を成長期後に変化させたときの舌の機能評価および成長期における鼻閉が大脳皮質一次運動野顎顔面領域の機能局在に与える影響について検討を開始している。舌体性感覚受容器応答特性を評価するための実験系の確立についても今後並行して検討を行っていく予定である。

Causes of Carryover

電気刺激装置が既存の物で使用が可能であったため、その分支出が減少したと考えられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

組織学的検討を行うための切片の作成料および試薬の購入に予定より支出が増加することが考えられるため使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Effect of unilateral nasal obstruction on tongue protrusion forces in growing rats2015

    • Author(s)
      Karin Harumi Uchima Koecklin, Chiho Kato, Yukiha Funaki, Maya Hiranuma, Takayoshi Ishida, Koichi Fujita, Tadachika Yabushita, Satoshi Kokai, Takashi Ono
    • Journal Title

      Journal of Applied Physiology

      Volume: 118 Pages: 1128-1135

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1152/japplphysiol.01152.2014

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 成長期ラットにおける大脳皮質一次運動野顎顔面領域の機能局在の発達2015

    • Author(s)
      阿部泰典, 加藤千帆, 舟木幸葉, 沖原秀政, 藤田紘一, 石田宝義, 藪下忠親, 小海暁, 小野卓史
    • Organizer
      第74回日本矯正歯科学会大会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ(福岡)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] 成獣ラットにおける開口反射は咬合高径増加に対して長期的に順応する2015

    • Author(s)
      牧口実央, 舟木幸葉, 沖原秀政, 加藤千帆, 石田宝義, 藤田紘一, 藪下忠親, 小海暁, 小野卓史
    • Organizer
      第74回日本矯正歯科学会大会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ(福岡)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] Increase in force and changes in the contractile characteristics of the tongue-protruding muscles after nasal obstruction in growing rats2015

    • Author(s)
      Karin Harumi Uchima Koecklin, Chiho Kato, Yukiha Funaki, Maya Hiranuma, Takayoshi Ishida, Koichi Fujita, Tadachika Yabushita, Satoshi Kokai, Takashi Ono
    • Organizer
      8th International Orthodontic Congress
    • Place of Presentation
      London (UK)
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-30
  • [Presentation] 成長期における咀嚼刺激低下は海馬BDNF/TrkB signalingの低下に起因した記憶・学習機能障害を呈する2015

    • Author(s)
      沖原秀政, 伊藤仁一, 小海暁, 石田宝義, 平沼摩耶, 加藤千帆, 藪下忠親, 道川誠, 小野卓史
    • Organizer
      第74回東京矯正歯科学会
    • Place of Presentation
      ベルサール新宿グランド(東京)
    • Year and Date
      2015-07-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi