2015 Fiscal Year Research-status Report
歯の移動を促進する骨代謝活性化制御の新戦略:ナノ粒子を利用したDDSアプローチ
Project/Area Number |
15K11342
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
石田 雄之 東京医科歯科大学, 国際交流センター, 助教 (00516297)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 淳一 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (90313858)
岩崎 剣吾 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (40401351)
細道 純 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (00420258)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 歯の移動 / SDF-1 / 組織学 / 生化学 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度である今年度は、実験遂行にあたり必要となる実験機器や試薬などの整備を行った。その後、超弾性コイルスプリングを用いたラットの臼歯近心移動モデルを用い、SDF-1が歯の移動に伴う歯槽骨代謝にかかわっていることを組織学的に観察した。また、SDF-1阻害剤であるAMD3100を用いて、実験的歯の移動にどのように影響を及ぼすかマイクロCTを用いて検討を行い、SDF-1の投与が歯の移動量に影響を与えることが分かった。この結果については、来年度の日本矯正歯科学会に発表予定である。 また、共同研究者である岩崎の指導のもと、ピエゾサージェリーを用いた歯槽骨の骨代謝活性化モデルの作成を行った。しかし、口腔外からのアプローチは、明視野下で処置できるため、均一で正確な外科的介入処置が行える一方、処置後の感染の管理が難しく、抗菌剤投与法を変えるなど現在手技の検討を行っている。必要に応じ、簡便で感染管理が容易である口腔内からの処置に切り替えることも検討している。 来年度より実験に用いる予定であるSDF-1のsiRNAの製剤および投与法については、現在共同研究者である鈴木を介して薬剤メーカーと何度か相談を行い、開発に向け準備を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画通り実験が遂行できているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は、今年度調査した結果について、生化学的解析を加えSDF-1シグナルが歯の移動に影響するメカニズムについて探求を続ける。その結果については、来年度中に海外雑誌に投稿する予定である。また、歯槽骨外傷の治癒にSDF-1の関連が示唆されているので、歯槽骨の骨代謝活性化モデルの確立を急ぎ行い、コルチコトミー処置後の歯槽骨におけるSDF-1発現の変化をタンパク質およびmRNAレベルで解析を行う。その後、SDF-1/CXCR4シグナルの阻害をどのように行うかsiRNAの作成および投与法の検討を行い、介入手技を確立する。 さらには、歯の移動に対し強力な血球系細胞の誘導作用を持つSDF-1の関与が示唆されたことから、歯の移動に対し全身の長管骨の骨髄細胞の関与を明らかにすることを新たな実験として計画している。
|
Causes of Carryover |
物品購入には不足してしまうため、今年度使用を見送ったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の予算と合わせ、購入予定の物品購入に充てる。
|