• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

視床下部-下垂体-副腎軸・脳腸相関によるストレス調整と顎口腔機能の関連性の解明

Research Project

Project/Area Number 15K11349
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

八木 孝和  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 講師 (10346166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮脇 正一  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (80295807)
乾 明夫  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (80168418)
浅川 明弘  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (10452947)
安宅 弘司  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任講師 (30563358)
前田 綾  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (10457666)
植田 紘貴  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (10583445)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords顎口腔機能 / 唾液分泌 / パラファンクション / HPA軸 / ストレス
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では顎口腔機能のパラファンクションとストレスとの関係を解明するために、視床下部-下垂体-副腎軸(HPA軸)と脳腸相関の顎口腔機能への影響と調節機能を解明することを目的としている。今年度は脳内へのストレス因子の薬物投与を齧歯類を用いて行い、口腔領域の筋電図活動の変化を計測した。また、内臓感覚の支配に関与する自律神経および迷走神経との中枢との制御関係に関与する唾液分泌との関係を調べた。脳内投与実験では、モルモットでは日中間の筋電図波形に格差がなく、コントロールデータとして、日中間格差は影響が少ないことが分かった。
次に、唾液分泌に影響を与える因子して迷走神経の活性化による影響を調べた実験では、ラットへの塩化リチウムの腹腔内投与において、安静時と比べて、唾液分泌が増加した。また、迷走神経切断後には有意な唾液分泌量の増加を認めなかった。さらに、塩化リチウムの腹腔内投与前後の迷走神経求心路の発火頻度を計測した結果、頚部左側迷走神経求心性線維(求心路)の発火頻度は有意に増加した。次に迷走神経の求心性活動を電気刺激により擬似化して刺激前後の唾液分泌と嚥下に与える影響を検討した結果、迷走神経の電気刺激(5~40Hz、5V、10 sec)は有意に唾液分泌と嚥下活動を有意に増加させた。唾液分泌の分泌量は、刺激頻度に応じて安静時(刺激前)と比較して、頻度依存性に有意に増加した。また、嚥下様運動も有意な増加を認めた。唾液分泌の遠心路である鼓索神経の切断後では迷走神経求心路の電気刺激は唾液分泌を誘発しなかった。筋弛緩薬(臭化ベクロニウム)を用いた非動化実験後は頚部左側迷走神経求心路の電気刺激による嚥下が消失したが、顎下腺からの唾液分泌は誘発された。以上より、内臓感覚はストレスの影響を強く受けることが知られているが、内臓感覚からの求心性刺激は唾液等の顎口腔機能へ影響することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

外部刺激によるストレス研究においては、コントロールデータに対する条件設定(日内格差・個体差・電極状態など)を詳細に検討する必要があり、また環境整備に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

脳・消化管ペプチドの脳内投与による顎口腔機能への影響を検証するために、顎運動に寄与する筋肉(咬筋・顎二腹)からの筋電図波形のトレンド解析を行うために、コントロールとして、人工脳脊髄溶液を投与した影響を検証する。さらにコミュニケーションボックスを利用した外部刺激に影響を検証する予定である。また、糖尿病などの全身疾患の関与が顎口腔機能を中心とした行動様式に与える影響や生理的な影響だけで無くメカニカルストレスに対する骨組織の応答に関しても検証する予定である。

Causes of Carryover

消耗品購入費で当初計画よりも購入費用を抑制できたこと、また、一部消耗品が海外製品のため、年度内に届かなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の消耗品費に充当予定

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An adult case of skeletal Class II with high mandibular plane angle treated by anterior rotation of the mandible with miniscrew anchorage.2017

    • Author(s)
      Koyama I, Yagi T, Ikemori T, Miyawaki S.
    • Journal Title

      Orthodontic Waves

      Volume: 76 Pages: 55-60

    • DOI

      10.1016/j.odw.2016.10.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vagal afferent activation induces salivation and swallowing-like events in anesthetized rats2016

    • Author(s)
      Hirotaka U, Mayu S, Takakazu Yagi, Ikue Kusumoto-Y, Hideki K, Tomoyuki K, Shouichi M
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Regulatory, Integrative and Comparative Physiology

      Volume: 311 Pages: R964-R970

    • DOI

      10.1152/ajpregu.00292.2016.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 顎関節症患者にスプリント療法と矯正治療を施した不正咬合症例2016

    • Author(s)
      八木 孝和,菅 真有,宮脇 正一
    • Journal Title

      九州矯正歯科学会誌

      Volume: 12 Pages: 9-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Vagalafferent activation induces salivation and swallowing-like events in anesthetized rats2017

    • Author(s)
      Hirotaka U, Mayu S, Takakazu Yagi, Ikue Kusumoto-Y, Hideki K, Tomoyuki K, Shouichi M
    • Organizer
      日本生理学会
    • Place of Presentation
      浜松アクトシティコングレスセンター (静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] A malocclusion case with temporomandibular joint disorder treated with stabilization splint and orthodontic therapy2017

    • Author(s)
      八木 孝和,菅 真有,宮脇 正一
    • Organizer
      九州矯正歯科学会
    • Place of Presentation
      New Wel City 宮崎 (宮崎県・宮崎市)
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-19
  • [Remarks] 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院矯正歯科研究活動

    • URL

      http://w3.hal.kagoshima-u.ac.jp/dental/kyousei/clinic/Orthodontics/research.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi