2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of rheumatoid arthritis prevention method targeting P. gingivalis
Project/Area Number |
15K11413
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
関根 伸一 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (70506344)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保庭 雅恵 大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (00303983)
永田 英樹 関西女子短期大学, 歯科衛生学科, 教授 (50260641)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | Porphyromonas gingivalis / multiplexPCR |
Outline of Annual Research Achievements |
日本国民の70%が罹患している歯周病の発症にPorphyromonas gingivalis(P. gingivalis)が中心的役割を担っている。近年、そのP. gingivalisが有するペプチジルアルギニン・デイミナーゼ(PAD)が関節リウマチ患者の関節内滑液タンパク質をシトルリン化することで、関節リウマチを増悪化させることが示唆されている。P. gingivalisの病原性因子のひとつである外膜小胞(ベジクル)は脂質二重膜で作られた細菌外膜がくびれた球状構造の断片で、ほぼ全ての毒性物質を含んでおり、P. gingivalis以外の歯周病菌の生育に対しても影響を与えていることが予想される。 本年度の実績においては、P. gingivalis、Treponema denticola(T. denticola)およびTannerella forsythia(T. forsythia) の3種の重要な歯周病菌の増幅について、最適なmultiplex PCR条件を検討することが出来た。また検出機構として定量的キャピラリー電気泳動(qCE)の系を構築した。臨床サンプルを用いてその実用性を確かめたところ、P. gingivalis、T. denticolaおよびT. forsythiaの濃度は39720ユニット/μL、5214ユニット/μL、1140ユニット/μLを示した。この結果は定量的PCR技術と同等の精度と感度を示し、mPCR-qCEの系がチェアサイドで使用する即時的検出技術(POCT)に応用できることが示された。歯周病診断においては、高スループットで、信頼性が高く低コストの方法論が要求されるが、その点でも問題がない結果となった。今後は関節リウマチモデル動物内における関節内滑液を用いて、歯周病菌の果たす役割を解明する予定にしている。
|
Research Products
(3 results)