2016 Fiscal Year Research-status Report
鶏血藤を用いた歯周病予防薬の開発に関する基礎的研究
Project/Area Number |
15K11434
|
Research Institution | Kanagawa Dental College |
Principal Investigator |
遠山 歳三 神奈川歯科大学, 歯学部, 特任講師 (60638906)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浜田 信城 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (20247315)
吉野 文彦 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (20308307)
高橋 俊介 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (60206810)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 鶏血藤 / 歯周病 / 歯肉微小循環 / 活性酸素 / 生薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では「鶏血藤を用いた歯周組織破壊に対する改善効果と歯周病予防薬の開発に関する研究」を目的として以下の2つの研究を遂行した。 ラット歯肉における虚血・再灌流(I/R)による反応性充血の抑制メカニズムへのNOとO2・-の関与を解明する目的で、O2・-とNO合成酵素(NOS)のコファクターであるBH4の相互作用について検討した。ラットの歯肉反応性充血は、NOS阻害薬である7-nitroindazoleの静脈内投与により有意に抑制された。さらに、60分間の圧迫/解除によるI/Rの再灌流開始20分後に実施した60秒間の圧迫/解除で惹起する反応性充血はコントロールに比べ著しく抑制され、この抑制は、I/Rの再灌流開始時にSODあるいはNOSのコファクターであるBH4 を静脈内投与することによりコントロールレベルまで有意に回復した。以上のことから、これらの減少は歯肉反応性充血にはNO作動性神経機構が関与していることが示唆された。 歯周病における歯肉微小循環の変化を解析する目的で、レーザードップラー血流系を用いて歯周病モデルマウスと鶏血藤を投与したマウスの歯肉微小循環の破壊の程度を比較検討した。歯周病モデルマウスにおいては歯周病原菌であるP.gingivaris投与6週間ほどで歯槽骨の吸収及び歯肉血管網の萎縮、密度の減少を認めたが8%鶏血藤抽出液を投与したマウスの歯槽骨の吸収及び歯肉血管網の変化はコントロールに近いレベルまで抑制された。以上のことから、鶏血藤は歯肉微小循環の破壊を抑制することが示唆された。 これらの結果を論文および学会発表にて報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度は歯周病モデルマウスに鶏血藤抽出液を投与し、経時的に歯槽骨吸収量及び歯肉血管反応を測定し歯槽骨破壊および歯肉微小循環の抑制の程度を解析することが目的であった。コアファクターの特定並びに活性酸素消去能の解析結果より鶏血藤の至適濃度が判別され、これらの結果を学会等により発表することができたことにより概ね順調に進展しているものと思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り、マイクロCTを用いて歯槽骨破壊の程度および骨密度の変化を解析する。また歯周病モデルマウスを用いて血管鋳型標本を作成し、P.gingivaris感染による歯肉微小循環の破壊及び鶏血藤投与による抑制の程度の解析、精査する。 これらの結果を考慮し,Pg 感染により引き起こされる歯槽骨および歯肉微小循環の障害の程度,鶏血藤投与による抑制効果を評価する。最終的には,鶏血藤を用いた新規歯周病治療薬の創薬の強固な動機づけとなることをゴールとする。 最終的には,鶏血藤を用いた新規歯周病治療薬の創薬の強固な動機づけとなることをゴールとする。
|
Causes of Carryover |
期日までに試薬、機材等の納品が間に合わなかったため次年度に繰り越し。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度分の予定通りに使用する。
|
Research Products
(9 results)