2017 Fiscal Year Annual Research Report
Malpractice litigation analysis over accidental choking and dentistry support of the elderly in Japan
Project/Area Number |
15K11440
|
Research Institution | Kyushu Women's University |
Principal Investigator |
濱嵜 朋子 九州女子大学, 家政学部, 教授 (60316156)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
萩原 明人 九州大学, 医学研究院, 教授 (50291521)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 誤嚥 / 高齢者 / 窒息 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、急速な高齢社会の進行に伴い、介護にともなう誤嚥事故が相当数発生し、誤嚥による死亡事故訴訟の判例で病院や施設の法的責任が認容されるケースが増加している。そこで、今回、我々は、介護および医療領域で、高齢者の誤嚥が問題となった訴訟を対象に、事業者および医療従事者の法的責任に関連する要因について、定量的分析を行うこととした。本研究の成果は貴重なデータベースとなり、基礎的研究としてのみならず、介護、医療および歯科医療政策的にも有意義で、介護および医療の場でも応用可能な実践的な知見が期待出来ると思われる。 研究最終年の平成29年度は、昨年度に引き続き医事訴訟判例の収集および分析を行った。昨年度のデータに追加し、データ構築、分析、まとめを行った。その成果については、来年度学会で発表を行う予定であり、内容は次のとおりである。高齢者の誤嚥事故では食材の選択、食事における監視、歯および口腔内の状態把握および救急救命処置などが争点となっていた。また、食事前の段階においては、誤嚥の可能性、予見性の判断や誤嚥の予防措置の有無が問題となっていた。この予見性の判断には既往歴、年齢、過去のむせ・誤嚥、口腔の状態および認知症の有無等が、予防措置には覚醒の確認、姿勢、口腔内ケア、義歯装着等が含まれており、今回分析した判例においてもこの予見性や誤嚥予防措置が争点となっているものが多かった。医療および介護従事者の法的責任に関連する要因を特定したところ、勝訴判決に関連していた因子は食事監視であることが明らかとなった。一方、嚥下障害の有無、食物選択および救急救命処置と判決に関連はみられなかった。さらに、食物選択が争点となっている判例について分析したところ、誤嚥時期が咽頭期で、場所が病院であるものが有意に多い結果となった。
|
Research Products
(1 results)