• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

禁煙指導・禁煙支援のウェブベースの卒前臨床教育・卒後生涯研修プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K11441
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

埴岡 隆  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (00144501)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 美樹  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (20263303)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords禁煙支援 / 歯科 / 簡易介入 / たばこ / 受動喫煙 / WHO / ウェブ学習
Outline of Annual Research Achievements

これまで、日本の歯科医療への簡易介入プログラムの統合の導入プログラムについて、主に卒前臨床教育の場での活用を目指し研究開発を行ってきた。本年は、すべての日本の歯科医療従事者がWHOプログラムを継続的に利用してタバコ介入を行う第一歩に資するために、実践面での文献レビューを基盤として、プログラム各カテゴリーの整理・統合を行い、臨床での実践的介入に導入するための教育・研修ウェブ学習プログラムの開発を行った。その結果、準備コンテンツとして(1)WHO推奨歯科簡易介入プログラムの全体像の把握および(2)歯科医療従事者のタバコ対策とタバコ依存治療における役割の2つのコンテンツを制作した。次いで、実践への橋渡しのコンテンツとして、日本の国民皆健康保険制度による歯科医療にWHO推奨プログラムを統合するため、歯科治療および口腔の兆候といったタバコ使用による個別の健康影響との関連づけの機会を簡易禁煙介入診療の最初のステップとして用い、さらに、タバコ使用と口腔微生物との関係を含めて、(3)「関連づけ」のための知識をプログラム概要紹介のコンテンツに付随させた。さらに、通常のトレーニングのモジュールの簡易版として、(4)「質問」と「助言」、(5)禁煙意思の評価、 (6)動機づけ支援・動機づけ面接、(7)簡易禁煙支援STAR、(8)禁煙治療紹介、(9)受動喫煙防止支援MAD-TEAの各コンテンツを制作した。最後に、これらの知識の習得程度を確認するための(10)MCQ問題と自己評価のコンテンツを追加した。導入ウェブ基盤ウェブプログラム公開により実践編e-learningの基礎知識の確認による自信獲得に繋げ、WHO歯科簡易介入プログラムの実践を推進する学習および基礎研修基盤が整うと期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目標であるウェブ版の学習サイトが完成した。

Strategy for Future Research Activity

この成果を世界の歯科界に報告し、日本での普及研究に繋げる基盤とすること、さらに、アジア諸国の歯科の教育研修にも普及させる必要がある。また、新しいタイプのタバコである、加熱式タバコの口腔影響や、その知見と燃焼式タバコのゲートウェイや禁煙支援への影響についても研究を推進する必要がある。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、昨年7月に世界保健機関(WHO)から歯科タバコ介入法の政策推奨プログラムが公表され、最先端の知識を取り入れたプログラムの最終の改良を実施し、国際標準のWHO推奨介入法との整合性をたもつために、世界の専門家の意見を求める必要が生じたが、その機会が当該年度になかったため、次年度の発表機会のための使用額が発生した。
使用計画については、研究目的を精緻に達成するために、次年度に予定されている国際学会で研究成果を公表し、世界の専門家を意見を求める。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Association between secondhand smoke exposure and early eruption of deciduous teeth: A cross-sectional study2018

    • Author(s)
      Hanioka T, Ojima M, Tanaka K, Taniguchi N, Shimada K, Watanabe T.
    • Journal Title

      Tobacco Induced Diseases

      Volume: 16:4 Pages: 1-9

    • DOI

      10.18332/tid/84892

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Integrating tobacco interventions into oral health program - Pilot implementation of the WHO brief tobacco intervention program in Japan -2017

    • Author(s)
      4.Hanioka T, Taniguchi N, Ojima M, Ogawa H.
    • Journal Title

      Int J Oral Health

      Volume: 13 Pages: 32-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A national opinion study supports tobacco cessation by oral health professionals in Japan2017

    • Author(s)
      5.Nagao T, Fukuta J, Seto K, Saigo K, , Hanioka T, Kurita K, Tonai I, Yamashiro M, Kusama M, Satomura K, Izumi Y, Mizutani K, Aoyama N, Tsumanuma Y, Imai Y, Ishigaki Y, Nikaido M, Yoshino H, Sugai T, Kawana H, Hamada S, Matsuo A, Miura K. on behalf of the Tobacco Cessation Intervention Study for Oral Diseases (TISOD)
    • Journal Title

      Translational Research in Oral Oncology

      Volume: 2 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1177/2057178X17710416

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gingival pigmentation affected by smoking among different age Groups: A Quantitative analysis of gingival pigmentation using clinical oral photographs.2017

    • Author(s)
      Kato T, Mizutani S, Takiuchi H, Sugiyama S, Hanioka T, Naito T.
    • Journal Title

      Int J Environ Res Public Health

      Volume: 14 Pages: 1-9

    • DOI

      10.3390/ijerph14080880

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] IL18 rs1946518 promoter gene polymorphism is associated with the risk of periodontitis in Japanese women: the Kyushu Okinawa Maternal and Child Health Study.2017

    • Author(s)
      Tanaka K, Miyake Y, Hanioka T, Furukawa S, Miyatake N, Arakawa M.
    • Journal Title

      Tohoku J Exp Med

      Volume: 243 Pages: 159-164

    • DOI

      10.1620/tjem.243.159.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 世界標準歯科簡易タバコ介入プログラムの日本向けe-learningへの導入ウェブコンテンツ開発2018

    • Author(s)
      埴岡 隆、谷口奈央、廣藤卓雄、小島美樹、小川祐司
    • Organizer
      第27回日本禁煙医師歯科医師連盟総会・学術総会
  • [Presentation] ミニシンポジウム4:地域の口腔衛生推進のアウトカム基盤型教育(OBE)を考える-Kickoff- 3.歯科簡易タバコ介入のOBE基盤型教育・研修プログラム開発2017

    • Author(s)
      埴岡 隆
    • Organizer
      第66回日本口腔衛生学会
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム4:禁煙推進委員会 歯科口腔保健のたばこ対策の推進を考える(Ⅳ)「WHO簡易タバコ介入(5As, 5Rs)の歯科臨床への統合」に準拠した臨床教育モデル開発ワークショップ2017

    • Author(s)
      埴岡 隆
    • Organizer
      第66回日本口腔衛生学会
    • Invited
  • [Presentation] 受動喫煙防止を含む簡易タバコ介入の歯科臨床統合のための卒前卒後一気通貫型教育研修包括プログラムの開発2017

    • Author(s)
      埴岡隆、谷口奈央、小島美樹、小川祐司
    • Organizer
      第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
  • [Remarks] 歯科タバコ介入とトレーニング(導入編)

    • URL

      http://www.tobaccofree2020-oralhealth.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi