2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a dental education program of the communication using an ethnography
Project/Area Number |
15K11453
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
松本 祐子 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (20315443)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田口 則宏 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (30325196)
吉田 礼子 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (60244258)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 観察記録 / 他者理解尺度 / 半構造化インタビュー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、他者理解の視点からエスノグラフィー手法を用いて多様な背景を持つ人々と関わり観察することにより、実践的なコミュニケーション能力の向上を目指した新プログラム立案を目的とした。トライアルプログラムとして参加学生を募り、施設を限定せず学生自身が市井の中で観察対象を定めた観察記録を実施してもらい、実施の前後で他者理解尺度を測定した。他者理解尺度は青木らの作成尺度を用いたが、実施前後で得点差は認められなかった。データ数が小さいこと、1度の観察記録であること、参加学生のコミュニケーション能力が元から高いこと(高得点)が原因として考えられた。参加学生へのインタビューでは、メモを客観的に他者にわかるように記録する難しさや他人の目が気になった等のコメントや、研究手法として面白かったという意見もあり、参加学生のゼミ生は、観察記録実施後、歯学部教員への半構造化インタビューを実施し、学会発表を行った。 研究代表者所属施設では、幼稚園、高齢者施設、地域の歯科医院、離島の医療施設を訪問する実習が導入された。幼稚園、高齢者施設への訪問は、学生は3日間に渡り1人の園児、高齢者と連続的に関わり生活を共にしながら相手を観察するというものである。実習期間が短く、また同意を得る難しさからインタビューは実施していない。離島実習に同行した研究分担者は、離島の歯科医師に半構造化インタビューを実施し、大学教育での「コミュニケーション能力の向上」が望まれていることを報告した。実習に同行する研究者が、実習協力施設と関わりを持つ中で、エスノグラフィー手法を実施した例であり、次は女性歯科医師を対象とした内容を発表する予定である。他者理解尺度測定については、新たに研修歯科医対象にデータ収集し、医療面接の共感性の項目との関連とその妥当性の分析を検討していく。
|
Research Products
(7 results)