2017 Fiscal Year Research-status Report
MRI検査時に生じるストレスによる心拍変動に関する研究
Project/Area Number |
15K11471
|
Research Institution | Ibaraki Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
門間 正彦 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (10274987)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川野 道宏 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00404905)
石森 佳幸 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (30401970)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | MRI検査 / 心理的苦痛 / 心拍変動 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、平成27年度に構築した指尖脈波によるリアルタイムに心拍変動を測定・解析するシステムを使用し、ボランティアの被験者数十名に対し、MRI検査中に以下のストレス緩和策を行い、その時のストレスの変化を測定した。 (1)MRI検査時の映像および音楽呈示によるストレス軽減 MRI検査時に使用可能な非磁性のヘッドフォンおよび液晶モニタを活用し、MRI検査時に映像および音楽を呈示することで被験者が感じるストレスがどのように変化するのか、心拍変動解析を用いて定量化するとともに、アンケートによる主観的評価を用いて検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
指尖脈波によるリアルタイムに心拍変動を測定・解析するシステムを使用し、ボランティアの被験者数十名に対し、MRI検査中のストレスを測定してきた。心拍変動解析として時間領域での指標である心拍変動係数CV-RR、心拍のR-R間隔に着目したローレンツプロット解析としてL/TやFstressを用いて解析をおこなった。 (1)MRI検査時の映像および音楽呈示によるストレス軽減 MRI検査時にリラクゼーション効果のある映像視聴を行うことで,被検者が感じるストレスがどのように変化するのか,心拍変動解析を用いて客観的評価を行うとともに,アンケートによる主観的評価を用いてストレス軽減に関する検討を行った。本研究では,市販のDVDソフトによる海中映像を用いることとした。 リラックス効果があるといわれている映像および音楽(海中映像)に対し、後に映像視聴を行ったグループAの平均値は,CV-RR, L/T, FStressの全ての指標において,映像視聴ありのほうが,映像視聴なしに比べ,値が高くなっていることが分かった。しかし,先に映像視聴を行ったグループBの平均値は,CV-RR, L/T, FStressの全ての指標において映像視聴なしのほうが,映像視聴ありに比べ,わずかではあるが値が高くなっていることが分かった。しかし,t検定においてp>0.05となり,有意差は得られなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度はストレスの定量化のデータに対する多変量解析によりMRI検査時に生じるストレスの情動パラメータの発掘を試みる。研究対象者に対しMRI検査直前、検査直後、検査後という時間経過で、騒音や圧迫感、時間感覚といった単一選択形式または任意記述形式のアンケート調査を行い主観・認知系の分析を行う。 さらに、実際にコミュニケーションツールとして、ヘッドフォンや液晶モニタを有効に活用することにより、ストレス軽減効果を検証する。 今年度は研究の最終年度と位置づけ、これまでの研究成果を纏め論文執筆や研究発表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由) 主に、学会発表や論文投稿ができなかったため、経費が次年度使用額として生じた。 (使用計画) 早急に、論文投稿や研究成果発表を行うことにより成果を積極的に公表してゆきたい。
|