2018 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of the hot compress to the back elieve cold symptoms in Parkinson's disease patients
Project/Area Number |
15K11476
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
塚越 みどり 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (60405016)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
船越 健悟 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (60291572)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | パーキンソン病 / 温熱刺激 / 温罨法 / 冷え |
Outline of Annual Research Achievements |
パーキンソン病患者の「四肢の冷え症状」について明確な治療指針はなく、外気温の低下する冬期などでは症状が強くなる。患者の療養環境の調整として室内の気温調節、衣服の調整や局所への温熱刺激などにより冷え症状の軽減、温かさや安楽をもたらすことが可能である。健常者への蒸しタオルによる背部温罨法は、背部の皮膚温、手の皮膚温の上昇、皮膚血流の増加が既に検証されている。そこで、本研究では本疾患患者へ50℃蒸しタオルによる背部への温罨法を10分間行い、手足の冷え症状の緩和について評価した。実施前に比べて実施後は、手、足の皮膚温が上昇し、冷え症状の自覚症状が軽減していた。皮膚への有害事象も発生はなく、安全な看護ケアであることが確認できた。また、解剖学的には蒸しタオルの適応部位である背部、即ち体幹は四肢と比べて皮膚-筋を穿通する穿通枝血管が多く、血管周囲の知覚神経終末には、温熱受容体(TRP受容体)やSubstancePやCGRPなどが分布し、温度や感覚刺激を受容し血管の拡張に関与することが推測される。本研究課題最終年度は、ラット背部骨格筋に投射する脊髄神経節で温熱受容体のTRPV4、血管拡張に関与するCGRPの分布について、免疫組織化学的手法で検討した。健常ラットのCGRP陽性小型ニューロン、TRPV4陽性小型ニューロン数は、パーキンソン病モデルラットに比べて多く、パーキンソン病ラットにおいては、背部骨格筋へ投射するTRPV4、CGRPが減少し温度刺激受容、血流、冷え症状に関与している可能性が考えられる。
|
Research Products
(1 results)