• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the Japanese Moral Sensitivity Questionnaire for nursing students

Research Project

Project/Area Number 15K11488
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

大熊 美世志  中部大学, 看護実習センター, 助教 (20736269)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 勝正  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (60194156)
前田 樹海  東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (80291574)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords看護学生 / 道徳的感受性 / 尺度開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、道徳的感受性(倫理に関する理論的な知識、および状況の文脈的な理解から道徳的な問題を識別する能力)が、看護学生にどの程度身についているかを客観的に測定することのできる信頼性と妥当性を兼ね備えた尺度を開発することである。そのために、昨年度実施したフォーカスグループインタビュー、および質問紙調査の解析を行った。併せて、昨年度の調査対象の内の一部の対象ではあるが、1年後の追跡調査(看護専門学校2年生および3年生に進級した学生を対象として)を行い、開発した道徳的感受性質問紙学生版を用いて看護学生の道徳的感受性の発達を尺度のスコアの変化として捉えることができるかを検討した。
1)28年度に実施した質問紙調査の中間報告をまとめたものを日本看護倫理学会で学会発表した。
2)フォーカスグループインタビュー、および質問紙調査で得られた結果について、項目分析の後に探索的因子分析を実施し、その後モデル適合度の算出による確証的因子分析などを実施して、内容妥当性、基準関連妥当性、構成概念妥当性と信頼性の検討を実施して十分な妥当性とある程度の信頼性のある道徳的感受性質問紙学生版を得た。
3)2で得られた結果について、国際誌であるNursing Ethicsに投稿した。
4)1校の専門学校の2年生、および3年生を対象として1年後の追跡調査(縦断調査)を実施した。参加者は、2年生39名、3年生39名であった。現在、1年後の変化についてのデータ解析を進めている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 改訂道徳的感受性質問紙日本語版(J-MSQ)の学生版第2版の開発-中間報告-2017

    • Author(s)
      大熊美世志、太田勝正、前田樹海
    • Organizer
      日本看護倫理学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi